法面の土留め

夏前に敷き詰めた砂利が畑や田んぼに
落ちて気になっていた。
砂利がこぼれ落ちるのを防ぐため
入口から広場まで法面を土留した。
駐車場に向かう車道でもあるため
安全な道幅を確保できた。

配管工事2.

今朝の気温はマイナス6度。
水栓の蛇口が凍っていて水が出ない。
凍結対策を考えなくては、
固まった基礎コンクリの上に25ミリ程度の
調整用コンクリを流し込み、最後の水平出しをする。
コンクリートを使用する作業はこれで完了。
今後は木を中心とした建築資材を使用することになる。
配管工事は基礎周りに600ミリ程度掘削した穴に
排水用の75ミリ管と給水用チューブを埋設。
室内の配管もほぼ完了した。

足場組み作業

朝から体の節々が痛く、だるい。
久々に風邪をひいたようだ。
昼過ぎには悪寒がして熱も出始めた。
南国帰りには厳しい寒さが続いているからだろう。
作業を中止して部屋で休養することにした。

今朝から母屋の足場組みが始まった。
手際良く基礎の周りを囲むように出来上がっていく。
配管工事はログハウス横を掘削して排水パイプを埋設した。
排水溝に向かう法面は重機が使えないため
手掘りだった。給排水工事費用が高いのが理解できる。

浄化槽埋設

母屋とログハウスの間に浄化槽を入れる。
7人槽のタンクが想像していた以上に大きく驚いた。
そのタンクを埋設するのだから掘る穴を当然大きい。
深さは1800ミリ以上で人間がすっぽり埋まってしまう。
最近の浄化槽は性能がよくなったことで
汚水の臭いはほとんどせず、無色に近いそうだ。
排水溝はお隣さんの前を通るため
生活排水による問題を起こしたくない。

太陽光パネル現場調査

昨夜から太陽光パネルの施工をお願いしている
知り合いが来てくれている。
朝から現場調査を開始。
電気の仮設ポールから家屋の距離があるため
引き込み電線の合計が100メートル位で
それだけでも結構な費用だ。
問題の太陽光パネルは法面に12枚、
ログハウスの屋根に6枚ぎりぎりのりそうなので一安心。
架台は既製品ではなくフレームだけをつくってもらい
基礎、組立は自分でやる予定。
トータル費用が気になるところだ。
午前中、母屋西側の外壁とログハウス横に
外部水栓を取り付けるための工事が完了。
基礎コンクリートの立ち上げにのせる
90ミリの角材、2×6材が大量に搬入された。

基礎台つくり

今朝の気温はマイナス10度だった。
山に囲まれているとはいえ、
これだけ冷え込むとは思ってもいなかった。
まるでスキー場にいるような寒さだ。
近くの池に小石を投げると、
厚みのある氷の音がし、堅い氷面を転がっていく。
全面凍結していた。
毎年、冬場はこんな状態なのか・・・
お隣さんに聞いてみると例年より寒いようだ。

工事の方は、すでに立ち上がっている
アンカーボルトの上に保護シートを敷き、
90ミリの角材にボルトが入る穴を
等間隔にあけナットで固定していく。
3人でほぼ一日掛った。
僕は木道の材料となる杉の伐採作業。
虫に食われていたり、病気の木、変形している木など
何かしら問題のある木を選択しながら倒木していく。
急斜面にそそり立つ木が大半で危険な場所だ。
倒した木はその場で枝打ちし、ある程度の長さで玉切りする。
下りとはいえ、直径30センチを超える丸太を
引きずり下ろすのはそれなりに重労働だ。
今日はチェンソーワークの一日だった。

大引き

2011年日本で初サーフィン。
元旦、2日ベトナムでサーフして以来だ。
海水が冷たくなったとは聞いていたがその通りだった。
前回、九十九里で入ったのは12月初旬で
まだノーブーツでも余裕だったことを記憶している。
晴れているしグローブを着けていない人もいたので甘くみてしまった。
入水直後にグローブを着用しなかったことを後悔した。
波は小ぶりながら面ツルでそこそこ楽しめた。

帰宅後、カミさんと二人で法面の補修作業。
打ち込んだ杭が短すぎたようで
土留めの位置がずれてしまったのだ。
掘り起こしてから砕石を追加し位置を修正した。
母屋の工事は残りの基礎台と
束柱を立て基礎台間を結び大引きを入れた。

砕石運び

年末、山側の側溝に暗渠かわりに
割った竹を埋めたが、その上に拳くらいの
砕石を投入して地ならしをした。
その量は約2リューベ(4トントラック1台分)!
ユンボを使用すれば数時間で済むが、
重機が入らないのと費用節約のため手作業だ。
幅1メートル位の上り坂を、気合を入れ
勢いをつけながら一輪車で繰り返し登っていく。
一日で約8割くらいできた。
意外と早いペースで進みよかった。
我ながらパワフルだ。
後半は疲れて足腰がかなりきていたが・・・

市場調査

午前中は昨日に続き残りの砕石運び。
石を敷き詰めたお陰で裏側に行きやすくなった。
仕上げに細かい砂利を上から投入すれば
山からの排水対策は完璧?のはずだ。
工事の方は残りの大引きを入れる作業。
週末にはフレーム工事が始まる予定。
午後、用事があり東京へ
途中、材料の市場調査でホームセンターに寄る。
輸送コストを加味したうえで
自分たちで材料調達した場合を
試算してみることにした。

シャワーユニット

お客さん用の浴室とは別にプライベート用の
シャワー兼トイレのユニットを設置する。
基礎工事、給排水工事が完了したため
施工会社の方と現場で打合せ。
希望していたユニットがぎりぎり入りそうなので一安心。
しかし基礎の高さが標準より高いため、
ユニットをのせる土台が必要になった。
工務店にお願いすればそれなりの
費用が掛るため自作することにした。