埋設した浄化槽の周囲にコンクリートを流し込んだ。
コンクリートはミキサー車で運ばれ、
少しづつ1輪車に入れて流し込む。
砂とセメントを手でこねる作業が省略されると
非常に楽だ。僅かな時間で完了。
午後から外壁の面積を測定。
そろそろ外壁の材料を仕入れなければいけない。
必要な量、費用を算出するためだ。
表面積からサッシ分を引いた面積となる。
途中、台形の面積を求める公式を忘れネットで調べた。
数値を入れるだけで面積が計算される
便利なサイトを見つけ利用させてもらった。
こんなサイトがあると宿題がすぐできちゃうのでは?
ちなみにサッシ分を引いた外壁は180平米あった。
建て坪40坪あると外壁の量もかなりのもんだ。
胴縁
午前中、残りの大きな窓枠をコーキング。
特に浴室周りは軒下が他の部分より狭い。
雨水が入りやすいため念入りに施した。
午後、胴縁つくり。
15ミリ×45ミリの胴縁が入手できなかったため、
大きめの材料から切り出すことにした。
丸のこを使い2メートルのものを合計100本!
約2時間かかり終わった時には大鋸屑だらけ。
お陰で1/3程度の材料費で済んだ。
サッシ枠取り付け
週末2日間でトステムのサッシ枠を取り付けた。
小型の外開き窓は一人でも取り付けられるが、
床面から立ち上る大型の引き違い窓はそうはいかない。
かみさんと友人に手伝ってもらった。
下げ振りを使って垂直、傾き、倒れを確認。
上下で10ミリ弱の誤差があったため合板で調整した。
本来ありえないことだが大丈夫だろうか・・・
枠の周囲を念入りにコーキングしてから
防水テープを張り付けた。
サッシ取り付け準備
床面から立ち上がる大型の引き違いサッシ
3箇所の開口部と床面を同じ高さにするため、
開口部の荒床(合板)を取り除く作業をした。
研削工具のトリマーが修理中のため、
丸のこを使ったが、うまく仕上ることが出来た。
防水シートを下に敷きコーキングまで完了。
あとは、窓枠をのせる作業だ。うまくいくかな~・・・
今日は作業を早めに終え、
市原市のホームセンターで資材調達。
変形シリコンのコーキング材、胴縁用の木材などを購入。
必要なものは、大きさ、量、質(程度)
そして送料を含む価格などを検討して、
ネット通販、オークション、買い出しの
いづれかで入手している。
基礎水切り
外壁から基礎材に滴る雨水の侵入を
防止する水切り金具を取り付けた。
我が家の外周は60メートルを超える。
3メートルちょっとの水切り金具が1ケース(20本)で
足りるかと思ったら、わずかに足りなかった・・・
ホームセンターでは取り扱わない、業者向けの商品のため、
注文単位が基本ケースで少数注文だとかなり割高になってしまう。
仕方なく手作りすることにした。
ログハウスを建てる時に余った水切りを裁断し、
プライヤー、ゴムハンマーで慣らし、曲げているうちに
そこそこの形になった。
さすがに純正品とまではいかないが、
目立てない場所では十分使える。と思う・・・
コーナー部分の入隅もそれなりに仕上ることが出来た。
午後、T社に注文している残りのサッシが届いた。
明日からサッシを入れる下準備を急がなくては、
修理
親父から譲り受けた?エア工具をメンテナンスした。
ネイラーとタッカーがあると作業効率が格段にあがるのだ。
旧式でしばらく使用していなかったので、
針送りが悪かったが、分解して注油したら調子が良くなった。
エア漏れしていたホースは、一度切断してから接続金具で繋げた。
先日、オークションで落札した釘打ち機も十分使えそうだ。
デビュー戦近し、乞うご期待!
やるぞ~!
昨日は作業現場の整理整頓をした。
工具や材料を探す時間ほど無駄な時間はない。
(素人には実際よくあること)
整理整頓は効率よく作業するための基本だ。
工具箱をのせるキャスターやステップも作成した。
本日ついに建築工事の後半戦がスタートした。
本格的にハーフビルドが始まる。
成功も失敗も自分次第で結果を受け入れるしかない。
予定通り、作業がスムーズに進むわけがなく、
失敗の連続で頭にきたり、
嫌になって投げ出したくなる時もあるだろう。
でも、諦めないで続ければ必ず完成できるはずだ。
今日は残りのサッシを入れる下準備。
本体フレームに防水シートを張り、コーキングする。
窓枠から雨が室内に入るのを防止するのだ。
サッシを入れ、外壁を張ったあと水漏れしたら、
修繕するのはかなり苦労することになる。
そうならないためにも雨じまいはしっかりやらなければ、
サッシの高さ調整のためトリマーを使い、
荒床を削っていたら、ビットを固定するコレットが破損した。
購入後1年経ってないのに2度目の破損。
近所のホームセンターで部品を注文する。
2週間くらい掛るらしく困ったもんだ。
引き渡し
今年も4分の1が終わり、気がつけば4月だ。
サラリーマンじゃないから関係ないけど、
2011年度のスタート。学生なら新学期が始まる。
我が家はうまいタイミング?で躯体工事が完了した。
本日、屋根の防水テストが行われ、
水漏れがないことを確認してから引き渡しとなった。
昨年12月から始まった建築工事。
今年の冬は寒く、体の芯から冷える日が多かった。
そんななか作業してくれた職人さんには
本当に感謝したい!
帰り際、ほぼ毎日顔を合わせていたKさんと雑談。
震災の影響で資材調達が難しくなっているようだ。
物によっては見通しが立たないとのこと。
不測の事態だ已むを得ないだろう。
当面は出来ることから進めるしかないようだ。
午後から先日入れたサッシの防水加工。
周囲に防水テープを張り、四つ角を変性シリコンでコーキング。
若干のガタツキは上部に2×材を挿入し解消できた。
来週からいよいよ一人で作業だ~!
獣の住処発見!
以前、裏山で獣道を見つけたが、
みず道では?との意見もあり、確証することができなかった。
しかしながら本日、真相が明らかになった。
早朝、山桜の様子を見に裏山の最奥部までトレッキングしていたら、
所々、明らかに人間が踏み固めた道とは違う道筋があるのを発見。
やはり、獣道だったのかと若干興奮した。
ここまでの道のりは、かなり昔、まだ山の恩恵を受けて
生活をしていた時代以降は歩く人はいないのだ。
しばらくして枯れて倒れた木の横に不自然に盛りあがり、
土で固められたような大きな穴(直径50センチくらい)を発見!
タヌキやハクビシンなどの巣ではない。
間違いなくイノシシの巣穴だ!
恐る恐る中を覗き込んでみると・・・留守だった。
近くには人間の大人並みの巨大なウンチがとぐろを巻いていた。
※間違っても犬のウンチじゃないからね。
同時にちょっと怖くなった。
もしかしたら僕が入ってくるのを察知して
巣から離れ、周囲から監視しているかもしれない。
一体何キロのイノシシなのだろうか?
昼前、いきなりすごい雷が鳴った。
えっ!と思って空を見上げると晴れて太陽が出ている。
職人さんと顔を見合わせて「今の雷だよね?」と確認した。
ちょっとして雷雲が現れたと思ったら、
大粒の雹(ひょう)が降ってきて驚いた。
30分後にはまた晴れ間が出る不思議な天気だ。
そういえば先日起きたの巨大地震の時も不気味な天気だった。
関東大震災の時もそうだったらしい。
嫌な予感がしたが何もなくほっとした。
今日は職人さんのご指導のもと南側のサッシを取り付けた。
我が家、初めてのサッシで記念すべき第1号だ。ちょっと大袈裟か?
さすが米国製と思えるほど簡単な取り付け方だった。
少々値は張るが木製の枠がいい感じだ。
Are You Ready?
建築施工会社に依頼している
躯体工事が間もなく終わろうとしている。
引き渡し後は、基本ひとりでの作業となる。
準備万端と言いたいところだが・・・の訳がない。
作業手順、資材の調達、一番大事な技術。
すべて不十分だ~!
考えていても始まらない。
やるしかないのだ!!
朝から必要資材をネットで調査していたら
建築資材全般を扱う良さげな業者を見っけた。
大手メーカーの資材がホームセンターより安い。
今後、頻繁に利用することになりそう。
今日の作業は、梁周囲のコーキングのみ。
トホホ・・・