
夏みかんをた~くさんいただいたので、ママレードを作りました
 夏みかんの全総量(皮ごと)の半分の砂糖で煮込むだけ。市販のママレードにない自然の甘みと苦味が美味しいです
 たくさんできたのでお友だちに配ったら大好評でした![]()
 材料(1.5kg分、大さじ1=20g=29Kcal)
- 夏みかん : 1Kgくらい(3個)
 - 砂糖(グラニュー糖) : 500g
 
 作り方
- 夏みかんはたわしで皮をよく洗ってから4等分に切り、皮と実に分けます。
 - ボウルに薄くスライスした皮を入れてたっぷりの水を入れ一晩さらし、アクを抜きます。
 - 実は房にわけてタネをとり、大きめの鍋に入れて砂糖をまぶして一晩おきます。
 - 鍋に水を切った2を入れ、たっぷりの水で3回、ゆでこぼします。
 - 4をざるにあげ、あら熱がとれたらしっかり水気を切ります。
 - 3の鍋に5を加え、弱火で煮詰めます。砂糖の作用で実から水分がでているはずですが、少ないようなら少量の水を足します。
 - 空き瓶は、大きめの鍋で煮沸消毒をし、キッチンペーパーなどで水気をよく拭き取っておきます。
 - ママレードができあがったら熱いうちに空き瓶に詰めてできあがり。あら熱がとれたら冷蔵庫へ。1か月くらいもちますが、たくさん作った場合は冷凍保存も可能です。
 
皮の裏についている白い部分や実を包んでいる内袋・スジはとろみの成分「ペクチン」が入っているので捨てないように
![]()









