和室の畳が入りました~

我が家はフローリングのお部屋ばかりなんだけど、小さい頃から畳や絨毯の部屋で暮らしていた私にとって、床にゴロンと寝転びたいし、薪ストーブもいいけどコタツにも入りたい 洋風には憧れるけど、やっぱり性根は日本人なんだなぁ。
そんなわけで、1部屋だけ和室を作ることにしました。あんまり純和室にしてしまうと他の部屋とのバランスが悪くなるので、畳は琉球畳のようにヘリがないものをセレクト
当然、お部屋は既製品でぴったり入るサイズじゃないから、特注デス 厚みがあるとお値段も高くなっちゃうので、40mmのスタイロフォームを敷いてその上に20mmの畳を敷くつもり。
ネットでいくつかの畳屋さんに見積もりをとって、安くて丁寧な対応だった「誠商店」さんに注文することにしました。
セレクトしたのは、カビやダニが発生しにくい、和紙でできたヘリなしの畳。い草のような香りは楽しめないけど、畳焼けもしにくく長持ちするそうです。
納品日の数日前、注文した「グリーン」ではなく「モスグリーン」で作ってしまったとのご連絡。とりあえず色違いの畳を送っていただくことにしました
サイトで見ると結構鮮やかなグリーンだったので部屋に合うか心配だったけど、届いた畳は思ったより落ち着いた色で、ぜんぜん問題なし しかもご配慮いただいたので、結果的に得しちゃいました ありがとうございましたm(_ _)m
届いた畳にもとっても分かりやすい図が入っていて、迷わず畳を設置できました もちろんサイズもピッタリでした~
さっそく大の字にゴロンと寝転んで、やっぱり畳はいいなぁ。と思っちゃいました
今は裏が材木置き場だから地窓から見える景色が暗い感じだけど、小庭を作ったら畳のグリーンと合いそう。楽しみだなぁ。


メインデッキを塗装しました

ダンナさんは今日は早朝からメインデッキの塗装です。
私は昨日の朝からずーっとオシゴトで徹夜 2時間くらい仮眠して今日もまたシゴト… なのでまったく手伝えませんでした
せっかくのいい天気なのにシゴトに追われるなんてなぁ
デッキの色は、フローリングの色と合わせてウォールナット。床の高さとデッキの高さを同じにしたので、部屋が広く感じるようになりました
あとはフェンスと階段。フェンスはあまり存在感のないものがいいかなぁ~と検討中。
土台に使ったピンコロ、実際にはあまり気にならなかったけど、写真で見ると結構気になるなぁ。茶色く塗ったほうがよさそう…


階段


今週は階段づくりに精を出していたらしく、骨組みまで出来ていました~ これで上り下りが楽になります
今までずーっと足場用の階段とかハシゴだったから、荷物を持って上り下りするのが大変だったのです
出来上がった土台に余っていた擬木を仮置きしたけれど、もうちょっと幅も踏み幅も広くしたほうがいいかな。
あとは踏み板と蹴込み板を張ったら出来上がり。階段の両脇には落ちないように植木を置く予定です

二段ベッド


ログハウス用に二段ベッドを買うことにしました。ネットで探してみたけれど、どこも子供用のちゃっちい作りの物ばかり。かといって頑丈な日本製のベッドは高い…
そんな中、中国製で作りは雑らしいけど頑丈、という評価のパイン材の二段ベッドを発見。送料込みで4万円を切る安さです
注文してから1ヶ月。やっと今日、品物が届きました ネットでの評価どおり、固定金具が曲がっていたり作りは雑だったけど、おおむね満足。パイン材だからログハウスにもしっくり馴染んでます
今週も私はシゴト・シゴト・シゴトな毎日なので、組み立ては遊びに来たOさんとHさんがやってくれました。ありがとう

シフォンケーキ


ここのところシフォンケーキづくりに凝ってます
15分もあれば作れるし、カロリー控えめでヘルシーだし、アレンジしやすいから。材料費も安く済むしね だから、ケーキ屋さんでシフォンケーキを買う気になれません
今日は、去年漬けた梅酒でシフォンケーキを作ってみました。ほんのり梅酒の香りがして美味しかったです 日本酒とか甘酒とかでもイケそうです。

ホタル


先月末からちらほらホタルを見かけるようになったので、日が沈むと時々ホタルをチェックしに行っています
ホタルは風が強い日や寒い日、雨が降っている日はじっとしていることが多いそうです。確かに、今までにホタルがたくさん見れたときの条件は、蒸し暑い 風がない 暗くなりはじめた時間帯。でも、今年は夜になると冷え込む日が多く、なかなかこの条件に当てはまりません
そんなわけで、乱舞している自然のホタルに出会えるのは至難の業。
だけど、我が家に遊びにきてくれた皆さんは、数匹のホタルでも、感激してくれます。
今年、乱舞しているホタルを見れるのは誰かなぁ~
ダメモトでカメラで動画を撮ってみたら、運良く写っていたのでフレームを重ねて1枚の写真にしてみました。
目で見る光の色は白なのに、写真だと緑になっちゃうのかなぁと思ったら、本当の色は緑らしいです。(面白い記事を見つけました。ココ

和室の敷居


和室の敷居を取り付けました。
使ったのは、南側と回廊の建具を作ったときに余った米松。無垢材はお値段が張るので、材料をやりくりすることでちょっとでもコストを減らす作戦です でも、1枚では厚さが足りないので2枚重ねにしなくちゃいけません 単純な2枚重ねにすると重ねているのがバレバレになっちゃうので、下の段は少し引っ込めて重ねてみました
あとは地窓から見える景色を作れば、和室も完成でーす

スピーカーの配線


今日もあいにくの雨。こんな日は室内作業です。
先日とりあえず繋いでみたスピーカーを、配置換え&配線しなおすことにしました。
ちょっと位置を変えるだけで音の聞こえ方が変わるからスピーカーのセッティングは難しい いろいろと配置してみたけど…壁にプロジェクターで映写することを考えると、その両脇に1台ずつ置くのがやっぱりいいんじゃないか、ということで。結局、元の位置に落ち着きました
位置が決まったら、床にドリルで穴を開けて床下配線。

何にしてもそうだけど「とりあえず」やったものって「とりあえず」使えちゃうから、ついついそのまま後回しになっちゃうんだなぁ… やろうと思えばたいした仕事じゃないんだけど。
とにかく、床下にケーブルが入ったので見た目もスッキリ、掃除もラクチンになりました

ニンニク(2011年の栽培日記)

2012/06/17

今日は久々の快晴だったので、ニンニクを掘り上げることにしました。
小ぶりながらちゃーんとしたニンニクに育ってました~
ちょっと収穫が遅すぎたのか、はじけそうになっている株もあったけど、ニンニクの香りがプンプンして美味しそうです

よーく洗って根っこを切って、少し陽にあてて乾かしてから、紐でつなげて風通しのよい日陰につるしておきました。
今年も芽が出たニンニクは捨てずに畑に植えるぞー

2012/05/14

去年、夏野菜の収穫が終わった後、畑の余ったスペースで何か作ろうかなぁ。と、芽が出て料理では使えなくなっちゃったニンニクをダメモトで4つ、植えていたのですが・・・
そのうち3つはこんなに大きくなっていました 今さらながらネットでお勉強です。
植え付けは、夏野菜が一段落したあとの9月~10月がよいらしい
偶然にも植えた時期が良かったみたい
追肥12月(初冬)と3月(暖かくなってきた頃)の2回。
これはやらなかったので・・・今さらながら追肥しておきました。
5月頃には花芽がでてきて花茎が20cmくらいになったら芽を収穫。これがニンニクの芽だそうです
いまのところ花芽は出ていないみたいだけど・・・追肥しなかったからかなぁ。
収穫は6月~7月。葉の3分の2くらい枯れてきたら収穫時。晴天の日を選んで収穫するのがよいそうです。水で濡らすと腐りやすいので厳禁。風通しの良い日陰につるして貯蔵すると長持ちするみたいです。
こんなに放っておいても育つニンニク、強いなぁ。もしちゃんと収穫できたら、時間はかかるけど手間はかからないし冬は植えるものも少ないし栽培する価値ありデス

************ 投稿日: カテゴリー 09.栽培日記

ドクダミ(毒溜)


裏山に陽があたるようになったせいか、今年はドクダミがたーーーっくさん咲きました。名前には似つかない小さなかわいい白い花、と思っていたこの白い部分、実は花弁じゃなく、蔀(ほう)という部分らしい 細長い花穂についている小さな黄色いのが、どくだみの花だそうです。
ドクダミ茶は美味しくないというイメージが強いけど、煎じたお茶をお風呂に入れると、あせもや湿疹などにいいそうです。試しに乾燥させてみようかな。
科名:ドクダミ科
多年草