
さくっとふんわりした食感のアメリカン・マフィン。個人的にはもうちょっとおっきくって、ずっしりしたマフィンが好みなんだけど、皆には好評でした![]()
![]()
グラニュー糖・・・70g
卵・・・1個
ベーキングパウダー・・・小さじ2
薄力粉・・・150g
牛乳・・・50cc
ブルーベリージャム・・・大さじ3
冷凍ブルーベリー・・・50g
クリームチーズ・・・50g
作り方(1時間弱)
千葉・睦沢の里山にハーフビルドで家を建て、平日は東京でお仕事、週末は田舎暮らし。二地域居住を楽しんでいます。
美味しいものが好き。作るのも好き。スイーツが大好き★

さくっとふんわりした食感のアメリカン・マフィン。個人的にはもうちょっとおっきくって、ずっしりしたマフィンが好みなんだけど、皆には好評でした![]()
![]()
作り方(1時間弱)

ハーブ塩とローズマリーをたっぷり振って、焼いているときからいい香りが部屋に漂ってました。外はパリパリ、中はモチモチで大満足
なんといってもカンタンなのがうれしい![]()
材料(1個分、1/4個 258kcal)
作り方(約2時間半)

濃厚なフィリングと香ばしいクランブル、ちょっと酸っぱいレモンの風味とブルーベリーが絶妙なスティックケーキ。手軽に食べられるから食べ過ぎに気をつけなきゃですね![]()
材料(16個分、1個=152kcal)
作り方(約1時間30分)
結構甘めのレシピなので砂糖を減らしてもOKです。バターの代わりに生クリーム100ccを入れればしっとり濃厚な味になります。クリームチーズはフィラデルフィアのクリームチーズがオススメです。
クランブルは、あっという間に大きなかたまりになってしまうので少しずつ様子を見ながら攪拌すること。もし大きくなってしまったら冷凍庫に入れて生地を冷やし固めてからフードプロセッサで小さく砕きます。

今日はYちゃんの誕生日。ということでケーキ
を作りました
時期的にいちごがなかったので、いろんなフルーツのショートケーキです。
材料(6切れ分、1個=248kcal)
作り方(約1時間半)
粉を入れてから混ぜすぎると膨らまず、混ぜたりないときめが粗くなったりこなっぽくなるので注意
![]()

冷凍しておいたフランスパンをトーストしてみたけれど、味が落ちていたので、ラスクにしました。少し焼きすぎて固くなっちゃいました![]()
材料(10切れ分)
作り方(約30分)

夏みかんをた~くさんいただいたので、ママレードを作りました
夏みかんの全総量(皮ごと)の半分の砂糖で煮込むだけ。市販のママレードにない自然の甘みと苦味が美味しいです
たくさんできたのでお友だちに配ったら大好評でした![]()
材料(1.5kg分、大さじ1=20g=29Kcal)
作り方
皮の裏についている白い部分や実を包んでいる内袋・スジはとろみの成分「ペクチン」が入っているので捨てないように
![]()

昨日つくったママレードをつけて食べようと、シンプルなバターケーキを焼きました。粉、バター、砂糖、卵すべて同じ量で作る基本に忠実なレシピ(カトルカール)です。焼きたては少しパサパサした感じなので、2~3日経ってバターがなじんでしっとりしてから食べたほうが美味しいです![]()
材料(16切れ分、1切れ=105Kcal)
下準備
作り方
砂糖を混ぜるとき、ザラザラ感がなくなり、白っぽくなるまでよく混ぜましょう。混ぜが足りないと卵を入れたときに分離してしまいます
卵も冷えているとせっかく混ぜ合わせたバターが固まって分離してしまうので注意
冷蔵庫から出し忘れていたら、溶いた卵を湯せんで室温に戻しましょう。

今日は結婚記念日。といっても毎年何かするわけでもないので特別な日でもないんだけど
しかもダンナさんは今日もガンコ山でバイトだし。
夜はピザでも焼こうかなぁ、と思って、昨日からトマトソースを作り、生地をこねて冷凍しておいた。たまには大谷木でもちゃんとした料理しないとね。
夜はサーファーの大先輩TさんとYちゃんが遊びに来てくれました
夜は4人でアウトドアパーティです。久しぶりにおしゃべりして楽しかった~
ピザ生地の材料(20cm 5枚分)
ピザ生地の作り方
トマトソースの作り方