
私の不在中の現場の様子
です。
屋外の軒天は、天井裏の換気をするために南側は杉パネル+通気役物、そのほかは有孔ボードを使います。有孔ボードは、孔(あな)が等間隔であいているボードのことです。
セレクトしたのはニチハの有孔ボード。セメント製なのでとーっても重く、ダンナさんひとりでは材料を移動させるのも一苦労のようす
 まずは軒の出が小さい東西から張り始めたみたいです![]()
千葉・睦沢の里山にハーフビルドで家を建て、平日は東京でお仕事、週末は田舎暮らし。二地域居住を楽しんでいます。

私の不在中の現場の様子
です。
屋外の軒天は、天井裏の換気をするために南側は杉パネル+通気役物、そのほかは有孔ボードを使います。有孔ボードは、孔(あな)が等間隔であいているボードのことです。
セレクトしたのはニチハの有孔ボード。セメント製なのでとーっても重く、ダンナさんひとりでは材料を移動させるのも一苦労のようす
 まずは軒の出が小さい東西から張り始めたみたいです![]()