
ガラス教室も早10回が過ぎました
まだまだ思い通りにガラスをクルクルできなくて自分では危なっかしいなぁ、と思っているけれど、福センセイからみると、以前できなかったことが自然にできているらしいです![]()
さて。写真は前回(9回目)のガラス教室で作った作品。
ちょっと気が早いけど、クリスマス用のキャンドルホルダー。雪が降っているような模様がつけたくて、透明のガラスに乳白色のつぶつぶのガラスをつけてクルクルしました![]()
なんとかイメージどおりできあがって、大成功~![]()
カテゴリー: 13.その他
その他、もろもろ。
クリスマスのオーナメント

ここ数回のガラス教室では、クリスマスに使えるガラス作品を作っています
雪景色をイメージしたキャンドルホルダーとかクリスマスカラーのオーナメントとか…。
今回は、まあるいガラスのオーナメントを作りたい
とリクエストしたら、福センセイから雪だるまやクリスマスツリーも出来るよ~と言われたので、雪だるまくらいならがんばれるかも、と挑戦してみました![]()
ぱっと見は、ただのガラスの玉、という感じに出来上がったけど、目と口とマフラーをつけたらすっかり雪だるまに変身![]()
かわいいじゃ~~ん![]()
ほかに作ったオーナメントと一緒に、これまたウォールナットの端材で作ったクリスマスツリーに飾る予定。
全部が手作りのクリスマスツリー、どんな出来あがりになるかな~![]()
森のリース作り
手作りのクリスマスツリー
久し振りの書

年賀状の季節~。毎年、この時期だけは忙しくても筆を持ち、縁起のいい和歌と、干支を書くことにしています。
来年はうまどし。
縁起のいい「左馬」をいろいろ書きました![]()
「うま」を逆さにすると「舞う」という言葉に繋がるから縁起が良いとか、左から乗れば倒れないとの言い伝えから人生を大過なく無難に過ごせるとか、普段は人が馬をひくけれど逆にすると馬が人をひいてくる、つまりお客さんを招くとか、はたまた「右に出る者なし」「左団扇」にも繋がって、商売が繁盛するとか・・・とにかく、縁起がいい文字です![]()
来年がいい年でありますように。
それにしても、いつもと逆の運筆って難しい・・・![]()
普通に書いて、PCで逆さにしたほうがよかったかしらん![]()
今年の運勢は??
ひさびさのガラス教室

早いものでガラス教室ももう12回目。
去年、ガラスのオーナメントを作ったときには、やっと手が慣れてきて、上手に出来るようになったかなーと思っていたけれど、今日は約2ヶ月ぶりのお教室で、すっかり手順もコツも忘れてしまい、福センセイにツッコミいれられっぱなし・・・![]()
なんとか小鉢、一輪挿し、コップ(かなりちいさいけどね)が出来ました~
ソファテーブル

里山カフェsouのソファ席のサイドテーブルは、家づくりで余った材料を使って自作したオリジナルのテーブルです。お客さまにも好評いただいています![]()
我が家にも欲しい~
ということで、オーダーメイドでおつくりしました![]()
souのソファの袖はちょっと太くて26cmあるので、テーブルの直径も32cm。このサイズだとコップもお皿も置けるのですが、今回のは14cmと細い袖。コップが1個しか置けないサイズなので、どうかなぁ、と思っていたら、2個くっつけても使えるように端をカットして欲しい、とのリクエスト。なるほど~![]()



素材も色も形も、リクエストにできるだけ近づけるようにお作りします。すべて手作りですので世界でひとつだけのテーブルです![]()
お値段は素材やサイズによって異なりますが1個3,000円~です。
我が家にも
という方、souにお問い合わせください![]()




