外壁工事(10) – ガリバリウムの外壁張り・その2


私の不在中の現場の様子です。
浴室と洗濯室の部分は、尺も短く、難しいカットもないので頑張ってひとりで張れたみたいです

外壁工事(10) – ガリバリウムの外壁張り・その3


今日は北側のガリバリウムの外壁張りの続きです。
出隅部分をツーバイ材(幅89mm)にするつもりで材料の長さと量を計算して発注したけど、出隅用の役物(幅30mmくらい)を使って壁材を張ったので長さが足りなくなって、このありさま 継ぎ足しすることになってしまいました
コーキングして塗装してみて継ぎ目が目立っちゃうようなら、上からツーバイ材を張って目隠しするしかないかなぁ

ナス(2011年栽培日記)

今年はナス、大豊作でしたぁ みんなにおすそわけしても食べ飽きて困っちゃうくらい。来年も絶対、栽培します

2011/07/16

ここのところ毎週末、大きくツヤツヤに育ったナスが4~5本穫れてます 1苗でこんなにたくさん穫れるなんて、嬉しい悲鳴です キッチンガーデンをやるなら、ナスは絶対作るべき

2011/07/02

ナスはちょっと大きくしすぎたかなぁ。と心配していたけど、炭火で焼きなすにしたらジューシーでめちゃ甘で、ちょーウマウマ。ナスって味があるんだとちょっと驚いちゃいました
どんどん咲いているナスの花。ちょっと観察したらやや短花柱花気味だったので、追肥してたっぷり水をあげておきました。


2011/05/29

去年は定植して早々にカメムシにやられたナス。今年は畑に地植えして寒冷紗で囲った成果があったのか、無事に開花しました さっそく花をチェック。ちゃんと長花柱花になっていました。雌しべ(真ん中の柱のようなもの)が雄しべ(回りの黄色い部分)より長ければ、元気な証拠です 去年に比べて花の色が薄いのは、ここのところ天気が悪かったからかな。ナスの紫色は、アントシアニン。日当たりが悪いと着色が悪くなるそうです。
今日は雨なので、今週末、天気が良い日に整枝して風通しをよくする予定です
それにしても、ナスの花って和紙で作ったみたい。なんだかほんわかした雰囲気があってすごく好きなんです


2011/05/03

去年のナス作りの反省点は、カメムシと水切れ。今年はカメムシ対策には寒冷紗、水切れ対策にはマルチングをする予定です
ナスの育て方

************ 投稿日: カテゴリー 09.栽培日記

芝生エリアの植栽完了!


追加で注文したティフトンが100苗届いたので、ダンナさんと芝生を植えました 今日は朝からキョーレツな日差しだったので、二人して水着で作業 誰も来ないから人目を気にせず、こんな姿で作業しちゃってるけど、客観的に見たら異常な光景でしょうね・・・
これで、芝生エリアの植栽が完了。購入したティフトンは全部で250苗でした。結構な出費だったけど、はやく一面が芝生になって、ゴロンとできるようになればいいなぁ

外壁工事(10) – ガリバリウムの外壁張り・その4


3連休はダンナさんと2人でひたすら作業
今までは連休があればどこかへ出かけていたので、お友だちには「相変わらず出かけてるの」と聞かれていたけど、最近は「相変わらず家つくってるの」と言われるようになりました で、だいたい「よくやるねぇ」と続きます 確かに、面倒くさいなぁと思うこともあるけどね・・・ 気長にやってます

3連休はダンナさんひとりではできない作業、長尺のガリバリウムの外壁張りの続きです。長尺なので、すんなり溝にはまってくれません うまく溝にはまらないところは、材料を壁に押しつけつつ、当て木をしてかなづちで押し込んでいきます。なんとか、プライベートルームの北側の壁は張り終えました

外壁工事(10) – ガリバリウムの外壁張り・その5


今日はガリバリウムの最後の1枚を張ったのですが・・・長尺だったうえ、化粧梁にあわせて凹もあったので、なかなか上手くはまらず、材料が腰折れしてしちょっとボコボコになっちゃいました・・・ 言わなくちゃ分からないと思うけど。
あとは窓周りの役物をとりつけてコーキングしたら外壁工事は完了です。

クモの巣


我が家にはクモがたくさんいます
気をつけて歩かないとすぐにクモの巣にひっかかってしまいます
クモの巣にひっかかると、クモの糸のまとわりつくような感触がウザいから嫌いなんだけど・・・
雨あがりのクモの巣はとってもキレイで好きなんです

スズメバチ


庭にオレンジ色の物体を見つけ、近づいてみたら・・・なんと、スズメバチの死骸 今朝は前の田んぼに農薬を撒いたらしい(地区で撒く決まりになっているそうです)のでその影響かな・・・
死んでると思ったけど、なんだか怖くてダンナさんを呼んで死亡確認。ホッ。
大きさは親指くらいで4cm弱。サイズからみて、最強のオオスズメバチみたいです 顔をのぞいてみると・・・これじゃカチカチ音がするよなぁ。と思えるほど頑丈そうな口。攻撃するときは、この口で皮膚に食いつき、何度も針を刺すんだって コワイ・・・。
ただ、スズメバチが人を刺すのは、基本的に自分たちの巣を守るため(らしい)。エサを探しに来ているスズメバチが人を刺すことはめったにないそうです。
実際、我が家にもごくたまーーーにスズメバチがやってきますが、こちらからそっと身を引けば追ってくることはないです。
でも、この間ダンナさんがスズメバチと目が合ってしばらく止まっていたらしく・・・じっとしていたら飛んでいったらしいけど、私だったら大騒ぎして刺されてたな、きっと 考えただけでコワイ・・・。
できれば姿を現さないで、と願うばかりです。
森林レクリエーションでのスズメバチ刺傷事故を防ぐために(森林総合研究所)

めっちゃ甘いスモモ


去年は移植したばかりで実があまりつかなかったうえ、せっかく出来た実もカラスに食べられ、食せなかったスモモ
今年はたくさん花がついたんだけど「ふくろみ病」というウイルス(?)の病気にかかってしまい、気の抜けた風船みたいにしぼんだ実ばかりだし、アブラムシは発生するし「今年もダメかぁ」と諦めていたら・・・
自然に病気が治ったらしく、続々とまん丸の実がつき始め、順調に育ってくれました。
始めは落ちていたスモモを拾っていたんだけど、熟しすぎてたり落ちた衝撃で痛んでしまったりしていたので、赤く熟したスモモの実がついている枝を揺らして獲ることに。一度にいくつも落ちてくるのでうまくキャッチするのが難しく、結構楽しかった~ まだ完熟じゃない実も一緒に落ちてきて心配したけど、1日置いただけで真っ赤な実に熟してくれました。
我が家のスモモは「ソルダム」です。子供の頃に食べてすごく酸っぱかったイメージがあって、正直あまり好きなフルーツではなかったのですが・・・ダンナさんが「すごく美味しい」と大絶賛するので、私もひとくち。
甘~いっっ なにこの甘さっっ
木で完熟した(生成り完熟というらしいです)実だから、色も真っ赤。赤というより。味もめちゃくちゃ甘くてジューシー しかも、甘いだけじゃなくて、タネに近づくほど酸味が出てきて甘酸っぱくなるんです 青いうちに収穫してスーパーに並んだもスモモとは全くの別物 あれをスモモと呼んではいけないんじゃない
スーパーなどで売っているフルーツは、流通の都合にあわせて収穫しているものだから、フルーツ本来の味じゃないのかも そういえば、バナナとかも東南アジアの屋台で食べると別物だもんなぁ。
大好きなイチジクも育ててみたくなってきた・・・いや、ダメダメ。イチジクはスズメバチの好物だからやっぱりスーパーで買おう

屋根工事(9) – 破風と鼻隠し


今週はOさんが手伝いに来てくれたので、ずっと後回しになっていた破風*1鼻隠し*2の取り付けを手伝ってもらうことにしました
当初、ツーバイ材に腐食剤入りの塗料を塗ったものを使おうと思ってたけど、鼻隠しや破風板は雨にさらされる場所だし、耐久性があったほうがいいと、窯業系の材料を使うことにしました。セレクトしたのはニチハの「アウティ」色は屋根の色にあわせてブラックです。
ずっと作業が後回しになっていたのは、この材料が重いから 2人で両端をもって重量挙げのように持ち上げ、もう1人が打ち付ける、という3人体制じゃないと、作業ができないのです…
3人いたおかげで、実質1日でぐるーっと1周、仮止めができました 仮止めさえできれば、あとはダンナさんがひとりで地道に残りを固定するだけです
破風と鼻隠しがついたら、屋根周りがとても引き締まり、重厚感が出てきました

  • 注1はふ:桁の先端部を隠すために取り付ける板のこと。雨樋がつかない部分。
  • 注2はなかくし:垂木の先端部を隠すために取り付ける板のこと。雨樋がつく部分。