
私の不在中の現場の様子
です。
エアコンの吹き出し口の下穴が開きました。5つあるうちの3つが吹出、2つは吸気用で、ここにアネモというまあるい換気口がつきます。思ったより大きい穴なんだけど、目立つかなぁ![]()
月別: 2011年12月
壁塗り開始!

今日からいよいよ壁塗り開始です
塗料は天然素材のテラデコールをセレクト。すでに練ってあるので施工も楽らしい。色は基本はホワイトなんだけど、調色もできるということなので、90Cというややクリームがかったホワイトにしました。真っ白だと目がチカチカしちゃいそうで![]()
とりあえず缶をあけて調色用のカラーボトルを入れて混ぜ合わせ。ミキサーで5分と書いてあったけど、ミキサーは持ってないので木の棒で代用
15分くらい、ひたすら混ぜ合わせて準備完了。
今日手伝いに来てくれたOさんも父ももちろん私も、壁塗りなんてやったことがなく、とりあえず、適当にやることに。失敗してもいいロフトの壁からスタートです。
まずはコテにテラデコールをのせて、壁にあててスーッと。
ん![]()
なんか伸びが悪くてうまくいかない・・・
と思ったら、水も混ぜなくちゃいけなかったらしい
早く気がついて良かった・・・
それでもどれくらいの量をどんなふうに塗りつければいいのかイマイチよく分からず、何度も塗りたくってしまい、時間はかかるは仕上がりはイマイチだわ、すっかりやられっぱなし。左官をなめてました・・・これこそ、職人技。これからどうなることやら・・・![]()
我流の塗り壁

大みそかだというのにまだ家づくりをしてます
苦戦しながらも試行錯誤でなんとかプライベートルームを塗り終えました。使ったテラデコールは4缶、80kg
これだけ塗れば多少はまともになったようで、最初の頃よりは時間もかからず塗れるようになりました
ただし・・・コテではどうもうまく塗れないので、ヘラを使ってランダムなパターンがつくように塗ってます![]()
遠目で見ればうまく塗れてるようにも見えなくもないけど・・・
薄塗りしすぎて下地がうっすら見えてるところやら、ガタガタに模様がついてるところやら、気になるところがアチコチに・・・。そういうところは二度塗りしてカバー。
サロンやゲストルームはもうちょっと左官のお勉強をしてから、年明けにリベンジします![]()