我が家の階段とはしご、手すりを製作していただいたブンゴさんに、薪を置くログフープを製作してもらいました
出来たと連絡をいただいたので、ブンゴさんの工場&奥さまのカフェ&ブンゴさんの田んぼを見学がてら、受取りに埼玉某所まで行ってきました
ぱっと見は鉄工場なんだけど、よく見ると所々にアーティスティックな品がちらほら。やっぱりアーティストなんだなぁ、と再認識。ちょっとしたモノがおしゃれなんですね。見習わなくちゃ。奥さまのカフェも素敵な雑貨に溢れていて、いい雰囲気でした手作りのケーキも甘さ控えめで私好み。美味しかったです ごちそうさまでしたm(_ _)m
ひと休みしてブンゴさんの田んぼも見学させていただきました。ちょうど収穫して「はさがけ」をしている最中でした。我が家のお隣さんは機械乾燥なので、ちょっと新鮮。もし田んぼをやることになったら、はさがけ、やってみたいなぁ
帰りはブンゴさんにすすめていただいた玉川スプリング温泉へ 久し振りに温泉らしい温泉に入って、大満足でした
翌日、さっそくログフープを設置。
前回同様、こんな感じで…とサイズと形状を伝えただけでしたが、めっちゃ満足な仕上がりでした。
B&Wのスピーカーの間に置いたのですが、シンプルでシックな雰囲気がマッチして、とってもいい感じです
年: 2012年
車止め
今週は、急遽、父と母のほかに弟と姪っ子が遊びに来ることになりました。
男手が増えたので、こういう日は体力勝負のお仕事を…
薪小屋の解体、玉切りしたクヌギの運搬、車止めの製作…などなど、たくさん手伝ってもらいました
我が家の庭は、砕石を敷いた部分(駐車スペース)と芝生を植えた部分(バーベキュースペース)とがあるんだけど、時々、芝生まで入ってくる車があるのです
もう工事車両を入り口に横付けすることもないだろうし、車止めを作ることにしました。
材料は裏山で伐採した杉。こういう材料が無料で手に入るのは助かります。
皮をはいだ丸太を置いただけ、というシンプルなものですが…姪っ子(3歳)にとってはいい遊び道具だったようで。「体操やる~」とすっかり平均台になっていました
さつまいもの蒸しパン
焼き芋をして余ったおいもを使って蒸しパンを作りました
紫芋と安納芋を使ったので色もカラフル 姪っ子も「おいしい」とペロリと完食してくれました
蒸しパンは混ぜて蒸すだけ、20分もあれば出来上がるのでちょっと小腹が空いたときのおやつに最適です
初めて紫芋使ったけど色がとってもキレイ。またリピしようっと。
配合メモ(プリンカップ小7個分)
- 卵 : 1個
- 砂糖 : 50g
- 牛乳 : 40g
- 生クリーム : 40g(なければ溶かしバター)
- サラダ油 : 20g
- 薄力粉 : 100g
- ベーキングパウダー : 5g
- さつまいも : お好みで
蒸し器 15分
卵:砂糖:牛乳/バター/サラダ油:薄力粉=12:2
いちじくのライ麦パン(セーグル・オ・フィグ)
今日は東京に帰るので、その前にダンナさん用にパンを焼きました。
クランベリー入りのライ麦パンのリクエストだったけど、クランベリーがちょっとしかなかったから、いちじくに変更。美味しく焼けたけど、くるみを入れるの忘れた…いちじくにはくるみがないとちょっと物足りないです
今日は具をたくさん入れたので、クープを焼成前ではなくホイロ前に入れてみました。ホイロ前は生地が締っている分、切りやすいのですが…ホイロ後に入れるクープはパックリ開くのに対して、開きは控えめ。クープの入れ方でも顔が変わるのでフランスパンは奥が深いです…ちなみにこのクープはソシソン(フランス語でソーセージ)という名前のクープだそうです
今回はクープがちょっぴり深すぎたかな。ライ麦パンはあんまり膨らまないからクープは浅めのほうがカッコいいかも。焼き色ももうちょっとついてる方がいいかなー。
配合メモ
- 強力粉 : 130g(65%)
- ライ麦粉 : 70g(35%)
- ドライイースト : 4g(2%)
- はちみつ : 15g(7.5%)
- 塩 : 3g(1.5%)
- 無塩バター : 5g(2.5%)
- 水 : 130g(65%)
240度20分
ウィークエンドオランジュ
今日作ったのは…ウィークエンドオランジュ。
おしゃれな名前がついてますが、なんてことはない、乾燥しないように表面にジャムを塗ったりアイシングをかけたオレンジのパウンドケーキのことです
週末まで日持ちするお菓子だからウィークエンド、オランジュはオレンジのこと。フランスでポピュラーなケーキだそうです。レモンやゆずなど、柑橘系でアレンジも可能です
しっとりしなめらかな食感、オレンジの爽やかな味にバターのコクが感じられるケーキ。コーヒーよりも断然、紅茶にあうお菓子です
焼きたてよりも数日おいて柑橘の尖った感じがなくなった頃のほうが美味しいんだけど…いつもその前に食べ終わっちゃうのです
配合メモ
- 卵 : 2個
- 粉糖 : 80g
- 薄力粉 : 80g
- オレンジの皮 : 1/2個分
- オレンジコンポートの汁 : 20cc
- 溶かしバター : 80g
- あんずジャムかママレード : 適量
- ┏オレンジスライス : 3枚
- ┃コアントロー : 小さじ1
- ┗砂糖 : 大さじ1
180度 30分
タイル目地入れ完了…
キッチンや炉台のタイル貼りもしたし、お風呂だってとタカをくくっていたけど、やっぱりお風呂のタイル貼りは大変でした
大きな要因は…タイルの大きさ。
大判タイルは、下地の状態や接着材の付け方によって、段差が付き易い 最初はあまり気にせずどんどん貼ってしまったので、気がついたときにはすでに遅し ところどころ、結構な段差ができちゃいました
さておき、タイル貼りが完了したので今週は目地入れです
タイルの目地入れの最難関は入り口の段差の側面部分。タイルをカットして貼る予定だったけれど、3cmくらいしか高さがないので、目地を入れることにしたのです
たっぷり目地材を入れてヘラで平らに均して余分な材料を拭き取る。それだけなのだけど、奥が深いっ
まず、目地材が柔らかすぎてもダレてしまうし、堅すぎても表面がザラっとするし、調整が微妙。
そして目地材を入れて均すのも、ヘラを垂直に立てて均一に力をかけないと、表面が波打ってしまうし、一発で決めないとどんどん仕上がりが汚くなっていく…
さらに、床についた不要な目地材を拭き取るとき、入れた目地材を取らないように慎重にやらなきゃいけない…などなど、かなーり、気力のいる作業です
でも、この作業、ちょっぴりケーキのナッペ*1に似てる。もしかしたらナッペの腕もあがったかな
2日間で終えるつもりが終わらず、急遽月曜日も会社を休み、3日間、朝から晩まで目地入れ作業に没頭し、やっと完了…
でも手はガサガサ、ひざ腰はボロボロです
来週末までに水栓を取り付けてもらう予定なので、とりあえず初風呂に入れるかな。
ちょっと楽しみ
- 注1クリームをケーキに塗りつけること
水栓工事
初風呂!
バス水栓、シャワー水栓の設置も終わり、浴槽は出来上がりました
ミラー、洗面所との仕切りのガラス壁、テンパドアの設置はまだですが…お湯を張ればお風呂には入れる状態になったので、今日はいよいよ初風呂でーす
太陽熱温水器と接続されたバス水栓を開けてみると、60℃近い熱湯。なかなかいい感じ
ところが
10分もすると、出てくる水が30度くらいに下がってきてしまいました
今日は朝から雨だし、気温も低いし、どうやらタンクの水の温度が上がらなかった(下がっていた)みたいです
結局、太陽熱温水器からのお湯だけではぬるかったので、エコキュートで高温差し湯をし、なんとか初風呂に入ることができました。
が、課題山積。快適にお風呂に入れるようにするには、色々と工夫が必要そうです
エコキュートの追い炊き機能は、お風呂の水をエコキュートのタンクのお湯の周りを回して温めて戻すだけなので、戻ってくるお湯はちょっと温かくなるくらいで、ガス湯沸かし器の追い炊きとは似ても似つかない機能です
今日はタンクを満タンにしていなかったので、ほとんど温度がかわらず、ちっとも熱くならない。壊れてるのかと思ったくらい こんな機能なら、なくてもいいんじゃないってかんじ。
マニュアルを見たら「追い炊き」の他に「高温差し湯」という機能があるというので今度は差し湯をしてみたら、あっという間にタンクが空になっちゃいました
急にお湯がなくなったと言われてもねぇ~
電気代が高い時間帯に沸き上げしなくちゃならなくなるし、エコキュートは急な環境変化は苦手なようです
教訓。
天気が悪い日はエコキュートは満タンにしておくべし
キチジョウソウ(吉祥草)
自家製サフラン
パエリアを作るときに必須なのが、サフラン。
でも高いんですよねぇ~
ターメリックで代用してる店もあるらしいけど、やっぱり本物のサフランを使うと香りが違う。さらに、格安のサフランは、色が出ない雄しべや根元の部分も入れてカサ増ししているとか…
先週、ホームセンターの園芸コーナーでサフランの球根を見かけたので、自分で作ってみようと思いたち、植えたところ…
もう咲いていました
さっそく、雌しべ(赤い色)をピンセットで採取。1つの花で3本しか採れません 10株植えたので、今年は30本の収穫です。
採ったサフランの雌しべをくしゃくしゃにしたホイルに乗せ、薪ストーブの上で30分。パリパリに乾燥してました
パエリアは1合あたり5本使うので、2回作ったら終わりかぁ~
球根だからどんどん増えるらしい。沢山収穫できるといいなぁ~。