回廊のアッパーライト

今週は両親と弟ファミリーが遊びに来ました。目的はホタル鑑賞。2歳半になる姪っ子は虫が苦手だけど、ホタルを手渡したら怖がらずに手のひらに乗せてニコニコしてました だんだん虫にも慣れてきたかな

後日、姪っ子が保育園でダンゴ虫を観察するグループに入れた、と義妹からメール が届きました 嬉しいな。逞しく育ってね~

さておき。今週は父もいるので、回廊のアッパーライトの設置作業です

地中埋設タイプのアッパーライトを購入したので、フロアーに埋め込むにはちょっと工夫が必要でした
ダンナさんが頭をひねって考えた作戦。まずはライトを置く設置台を作り、床に穴をあけて床下からライトをはめ込み、面をあわせてから床に打ち付けまーす
うまくいくかな

まずは回廊のライトを設置する場所を決めて、穴あけ。もう手慣れたものです。自在錐でちょちょい、です。
が…
開けたのがギリギリのサイズだったのでちょっとキツくて入らないところがチラホラ… やすりで削って微調整する羽目になりました でも、隙間があきすぎているのもみっともないから、結果的には正解だったかも。開けた穴は埋まらないしね。

はめ込んだ後も、床面にフラットになるように設置するのが結構難しかったみたいだけど、何とか設置できました
さっそく薄暗くなってライトアップ
ちょっぴり明るいかなぁと思ったけど、直視しなければ大丈夫そう。ちょっと単調だった回廊のアクセントになりました

デッキの笠木


私の不在中の現場の様子です。
我が家は庭から80cmくらい高い土地に、80cmの基礎で家を建てているので、デッキの高さが160cm もあります。
落下防止のために、フェンスをつけなくちゃいけないけれど、かといって部屋から見える景色を遮るようなものにはしたくないので、できるだけシンプルに、手すりの部分(笠木)と支柱は木材を使い、間はワイヤーを3本張ることにしました。
まずは笠木の取り付けが完了。ワイヤーがなくても、それらしい感じになりました

デッキのクロスフェンス


私の不在中の現場の様子です。
我が家のデッキ高は160cmと高いので、デッキ下の部分がちょっとスカスカ…
強度を出す目的も兼ねてクロスフェンスを設置しました 出来映えは上々 ずいぶんデッキらしくなりました

夜のテラス


今週も父が手伝いに来てくれましたm(_ _)m Oさんもゴルフ帰りに立ち寄ったためにまたお手伝いするハメに
でも、人手があると作業も進みます 今週はサイドテーブルや本棚、テラス用のテーブルセットなどの家具の組み立て、ゲストルームのカーテンの取付、テラスのタープの取付まで終了しました
本当はオーニングを付けようと思ったんだけど、我が家の窓の幅は5mあるので、特注サイズになっちゃうし、なんといっても収納用のボックスが壁にポコッとついているのがイマイチ
で、試しにメッシュの大型タープを買ってきてつけてみることにしたのですが…
ちょっとポールのシルバーとたわみが気になるけど、全体的な雰囲気は合格 ン十万浮きました~ しかもメッシュにしたので風が吹いてもバタバタしなくていい感じ。もちろんUVカットです
タープを張ってテーブルセットを置いただけで、すっかりカフェらしいテラスになりました。夜、ライトを照らした雰囲気もなかなかいい感じです

デッキのワイヤーフェンス




私の不在中の現場の様子です。
昨日、特注していたワイヤーが届き、下穴をあけるところまでしか出来なかったワイヤーフェンスづくり、無事終えたようです
テンションを張るのに手間取ってしまったみたいで、1本ダメにしてしまったみたい でも、無償交換してくれるそうです。よかった。。。

デッキ下の薪置き場


今日から3連休。だというのに私は連休明けに提出しなくちゃいけない資料があり、お休み中も仕事です
その間、ダンナさんはデッキ下の薪置き場作り。すでに土台の作業は終わっているので、コンクリートの下地で使うワイヤーメッシュを曲げて薪が崩れないように流れ止めを作ったら出来上がりです
お隣さんからいただいたものの、置きっ放しになっているクヌギもこれで片付きそうです。でも真夏に薪割りって結構つらいんだよなぁ。
明日からお友だちが遊びに来るので、午後は芝刈りや雑草刈り、布団干しやお掃除などなど準備してたらあっという間に一日も終わり。今まで狭い家にしか住んだことなくて広い家っていいなぁと思ってたけど、広いと掃除に時間がかかるから大変だぁ

ショック!


無事オープンできてホッとしたのもつかの間、今日の強風でデッキのタープを支えていたポールが4本とも折れちゃいました・・・
しばらくタープなしで営業です。日差しがまぶしすぎるかも・・・。