
今朝は朝から気温が高くて、30度を超す暑さ![]()
そんな中、ガラス教室に行ってきました~![]()
センセイが扇風機をかけてくれるけど、釜の前は40度はあるからめちゃ暑い。でも、ガラス作りに夢中になってるから暑さが気にならないんだなぁ
熱中症には気をつけないと。
写真は前回(4回目)のガラス教室で作った作品。
底の部分を角ばった感じにカタチづくる練習をしました。右はおちょこ、真ん中は花瓶。中には庭に咲いているカタバミを飾ってみました。細長いから生けやすかった![]()
そして
一番左は、なぜか取っ手が4つもついている、謎の物体
宇宙人用のグラスです![]()
梅雨明け、そして真夏のような暑さ・・・
夕食会
なんとか収穫!
さやいんげん栽培中(2013年)
巨大に育ったすもも
ガラスの器と水ようかん
手作りのガラス花器
ホタルの写真撮影
田の草取り・・・

今年は雨が少ないせいか、水が少なくて土が顔を出しているところに、雑草が生えてボーボーです![]()
農薬を使わず、雑草取りの機械もないので、手作業でとらなくてはなりません。
しかもGWはカフェもゲストハウスも忙しく、田んぼの世話まで手が回らず、1週間のうちに、あーーーっという間に、雑草だらけ
稲なのか雑草なのか、見分けがるかないほど、雑草が育っていました・・・![]()
私が東京にいる間、ダンナさんががんばって雑草とりをしてくれているので、今日は私は休日だったけど、朝から私もお手伝い。
最初はやる気モードだったけど、4時間もやったら最後はクタクタでした。
手を掛ければ掛けるほど美味しいお米ができる、と言われているので、きっと美味しいお米ができることでしょう![]()







