ずーっとやりたいと思っていたガラス吹き。
近くにガラス工房があると聞き、行きたいなーと思っていたものの、何だか毎日バタバタで、なかなか行けずにいました。
が
今日、とうとう、行ってきました~~~
まずは、どんなものを作りたいのか、紙にデッサン。上手に書けず、センセイに口で説明。souをイメージする感じで、グリーンベースの足つきグラスにしました。
その後、センセイが工程を説明してくれるんだけど、ぜんぜん頭に入らず
ガラスを吹く体験だけかと思いきや、いろいろな工程も体験できるのです
いざ作り始めると、あたふた。でもセンセイがうまーくフォローしてくれるので、きゃーきゃーいいながら、なんとかできあがりました
ガラスは1日かけてゆっくり温度を下げるらしいので、すぐ受取りができません。しかも、冷めると表情が変わるらしい。できあがってすぐはあまり緑が主張していなかったのだけど、どんなふうになるか楽しみ~
あまりに楽しかったので、ガラス教室に通ってみることにしました
ピザ釜完成~
裏庭に製作中だったピザ釜ができあがりました~
普通は火入れを何回かしてからピザを焼くんだろうけど、せっかちな私たち、さっそくピザを焼いてみました~
しかも、まだ火が落ち着かず、煙い状態でいれちゃったので、燻製みたいに… でも、焼きは大丈夫そう。焼くタイミングだけ注意すればいい感じに焼けそうです
生地もいろいろ研究&試作して、イーストを極力少なくした定温長時間発酵させた甘みのある生地に決定
外側のミミ(コルニチョーネ)はぷっくりもっちりした食感に仕上げます。
窯を温めるのに1時間はかかるので、一度に6枚は焼かないともったいない、というワケで大人数のパーティや宿泊のときのみの限定メニューになりそうです
ドタバタな毎日・・・
先週のゲストハウスオープンに続き、今週は昼間は貸切り営業、夜はお泊まりのお客様、ランチの予約に夜のお食事会…とドタバタです
貸切りはラン好きのご近所のYさんご夫婦主催のイベントで。
ゲストハウスは男性、ログハウスは女性の更衣室として使っていただき、海までランニング、帰ってきてランチを召し上がっていただき、スラックラインやハンモックチェアなどで遊びつつ、くつろいでいただきました
15人ものお客様にランチを提供することもあり、時間もかかってしまいましたが、皆さん、楽しんでいただけたようで嬉しかったです
そして、皆さんがすごく楽しそうに走っている姿を見て、ちょっぴりうらやましくなった私でした。でも、走るの、ニガテなんですよね…
ゲストハウスオープンしました~
ランチメニュー決定!
ピザ釜製作中!
簡易宿泊業の許可がおりました!
簡易宿泊業の申請と現地調査も終了し、無事、簡易宿泊業の営業許可が下りました~
浄化槽が7人槽なので、宿泊人数はもしかしたら2~3人になっちゃうかも、と心配していたけれど、週末しか営業しないし1日1組だけ、ということで、8名までの宿泊許可が下りました。よかった~
ダブルベッドが2つに布団が4組あるから、8人泊まれるとはいっても、部屋が12畳+4畳だから、まぁ6人がMAXだろうけど。
料理教室をやってそのまま試食がてらご飯を食べてお泊まりとか、女子会とか家族でBBQとか、いろいろ楽しいプランをたてたいな。
その前に、お食事をどうするかとか考えなくちゃー
無事許可は下りたけど、やること山積。3月オープンにむけてがんばりまーす
ビールサーバー稼働しました~
帽子パンとガーリックパン
許可、許可、許可!
早いもので、もう2月になりました
カフェに来てくれたお客さんに「2月中にゲストハウスをオープンする予定なんです」とご紹介しているので、早く許可関係をクリアしなければ
カフェをオープンするだけなら、食品衛生法に基づく飲食店営業許可(食品衛生責任者の設置、設備が基準を満たしていること)があればいいけれど、ゲストハウスはちょっとやっかい
まず、建築基準法および旅館業法に基づく建物(のべ床面積33平米以上など)であることが大前提。
我が家は都市計画区域外なので、旅館業法に基づいていればOKです。具体的には、洗面水栓やトイレの数、部屋の広さなど(これは自治体によって基準がマチマチのようです)。
家を建てる前に色々な人に聞いたりネットで調べたりして、クリアできるように考えて作ったので、多分、大丈夫…のはず。まだ申請まで至っていないので、どうなるか、ちょっと不安だったりします
しかーし。それ以前に、いっぱい許可をとらなくてはいけないことがあったことが判明しました…
例えば、「消防法に適合した施設であること」。
具体的には消化器などの設置です。これは急遽対応し、先日、消防署の方が検査にいらして無事許可が下りました。
次は「水質汚濁防止法に適合した施設であること」。
具体的には下水処理をしてきれいな水を排出していること、です。が、本来、工事に着手する前に申請しなくてはならないそうで。。。完全に「知らなくてごめんなさい」状態です 遅延理由書なる書類を追加提出して、無事、受理していただけました。ほっ。
浄化槽も然り。浄化槽法により、設置には申請が必要だそうです 浄化槽を設置する前、つまり、建築基準法の申請をするときに、通常は一緒に設置申請をするらしいのだけど、我が家は建築基準法の申請が不要なので、知りませんでした…
きっと設置業者の方も、そんなことは済んでいるはず、と当然思っているだろうから、わざわざ「申請しましたか」などとは聞いてくれません で、こちらも「知らなくてごめんなさい」状態。
同じく、今さらですが申請をして、今度、検査をしてくださることになりました。
・・・などなど、自分たちでやろうとすると「知らなかった」と思うことがたくさんです。工務店さんがやってくれることってすごく多いんですね。