チョコチャンククッキー


久し振りに仕事が落ち着いて午前中に時間ができたので、週末用の焼き菓子を焼きました
まずは、外はサクサク、中はしっとり、ずっしりとした食感のチョコチャンククッキー。生地を厚めにして外をこんがり焼くと美味しいです

材料(40枚)

  • バター : 170g
  • きび砂糖 : 100g
  • グラニュー糖 : 40g
  • 卵 : 1個
  • バニラオイル : 少々
  • 薄力粉 : 220g
  • ベーキングパウダー : 小さじ1
  • 塩 : ひとつまみ
  • 板チョコ : 2枚(ホワイトチョコ1枚、ビターチョコ1枚)
  • アーモンド : 30g

作り方

  1. ボウルに常温に戻したバターを入れ、泡立て器で混ぜ、きび砂糖とグラニュー糖を2~3回に分けて加え、すり混ぜます。
  2. 1に常温に戻した溶き卵を2~3回に分けて加え、すり混ぜます。
  3. バニラオイルを少々加え、すり混ぜたらふるった薄力粉とベーキングパウダー、塩を加えてゴムべらで押しつけるように混ぜ合わせます。
  4. 粉っぽさがまだ残るくらいで、生地を半分にし、それぞれ大きめに砕いたホワイトチョコとビターチョコ、アーモンドを加えてざっくりと混ぜます。
  5. ラップにくるんで冷蔵庫で1時間以上寝かします。
  6. オーブンを180度に温めておきます。
  7. 生地が冷えて堅くなったら、それぞれ生地を20等分してひとつづつ手で丸めて真ん中を押しつぶし、天板に間隔をあけて置きます。
  8. 180度のオーブンで15分焼き、表面が色づいてきたら出来上がり。

1回で焼いてしまうと40枚になっちゃうので、半分は冷凍しておくと便利。前の晩から冷蔵庫に入れて解凍しておけば、あとは丸めて焼くだけなのでラクチンです

プライベートルームのデッキと階段


気がついたらプライベートルーム側の出入り口が出来ていました これくらいのサイズならもうお手の物 メインのデッキづくりで余った材料でつくってくれました。
これで、横付けした車からそのままお部屋に入れます

梅酒と梅味噌づくり


青梅をたくさんいただいたので、お隣さんオススメの梅味噌を作ってみました
味噌、青梅、砂糖の順に瓶につめていくだけなのでとっても簡単。分量はすべて同量(今回は全部1kgずつ)です。水分が出てきたら時々ゆすって、水気が増えたらかきまぜ、1ヶ月くらいで食べられるそうです。酢味噌みたいな感じかな どんな味になるか楽しみです~
ほかに定番の梅酒を2kg仕込んだけれど…まだあと2kgも残ってます どうしましょ 梅酒は去年漬けたものがまだたくさん残ってるうえ、先週も2kgほど青梅をいただいていて2ビン仕込み済み。梅味噌だってきっと1kg以上は要らないよね…梅ジャムや梅干しにするにはまだ青すぎるし…梅シロップくらいしか思いつかない… 贅沢な悩みです。

キアゲハとヒメイワダレソウ


法面の雑草防止にと植えたヒメイワダレソウ。いい感じでどんどん繁殖してくれています
ヒメイワダレソウは踏んでいないと白とピンクのカワイイ花が咲きます。我が家は法面に植えたのでまったく踏まれることなく、これでもかというほど満開。そして、この花を目当てに、キアゲハ、クロアゲハ、ハナバチなんかが飛んできます。
正直言って、チョウって苦手 でも、最近は遠目で見る分には、綺麗だなぁと思えるくらいになりました。

ホタルブクロ(蛍袋)


去年まで見かけなかった白くて大きな、釣り鐘状の花が咲きました。調べてみるとキキョウ科の多年草、ホタルブクロというらしい。ホタルをつかまえて花の中に入れて持ち帰ったことから来た名前だそう。つかまえたホタルがピカピカ光って幻想的な美しさだそうです 今度やってみよう
科名:キキョウ科
多年草

ドクダミ(毒溜)


裏山に陽があたるようになったせいか、今年はドクダミがたーーーっくさん咲きました。名前には似つかない小さなかわいい白い花、と思っていたこの白い部分、実は花弁じゃなく、蔀(ほう)という部分らしい 細長い花穂についている小さな黄色いのが、どくだみの花だそうです。
ドクダミ茶は美味しくないというイメージが強いけど、煎じたお茶をお風呂に入れると、あせもや湿疹などにいいそうです。試しに乾燥させてみようかな。
科名:ドクダミ科
多年草

ニンニク(2011年の栽培日記)

2012/06/17

今日は久々の快晴だったので、ニンニクを掘り上げることにしました。
小ぶりながらちゃーんとしたニンニクに育ってました~
ちょっと収穫が遅すぎたのか、はじけそうになっている株もあったけど、ニンニクの香りがプンプンして美味しそうです

よーく洗って根っこを切って、少し陽にあてて乾かしてから、紐でつなげて風通しのよい日陰につるしておきました。
今年も芽が出たニンニクは捨てずに畑に植えるぞー

2012/05/14

去年、夏野菜の収穫が終わった後、畑の余ったスペースで何か作ろうかなぁ。と、芽が出て料理では使えなくなっちゃったニンニクをダメモトで4つ、植えていたのですが・・・
そのうち3つはこんなに大きくなっていました 今さらながらネットでお勉強です。
植え付けは、夏野菜が一段落したあとの9月~10月がよいらしい
偶然にも植えた時期が良かったみたい
追肥12月(初冬)と3月(暖かくなってきた頃)の2回。
これはやらなかったので・・・今さらながら追肥しておきました。
5月頃には花芽がでてきて花茎が20cmくらいになったら芽を収穫。これがニンニクの芽だそうです
いまのところ花芽は出ていないみたいだけど・・・追肥しなかったからかなぁ。
収穫は6月~7月。葉の3分の2くらい枯れてきたら収穫時。晴天の日を選んで収穫するのがよいそうです。水で濡らすと腐りやすいので厳禁。風通しの良い日陰につるして貯蔵すると長持ちするみたいです。
こんなに放っておいても育つニンニク、強いなぁ。もしちゃんと収穫できたら、時間はかかるけど手間はかからないし冬は植えるものも少ないし栽培する価値ありデス

************ 投稿日: カテゴリー 09.栽培日記

スピーカーの配線


今日もあいにくの雨。こんな日は室内作業です。
先日とりあえず繋いでみたスピーカーを、配置換え&配線しなおすことにしました。
ちょっと位置を変えるだけで音の聞こえ方が変わるからスピーカーのセッティングは難しい いろいろと配置してみたけど…壁にプロジェクターで映写することを考えると、その両脇に1台ずつ置くのがやっぱりいいんじゃないか、ということで。結局、元の位置に落ち着きました
位置が決まったら、床にドリルで穴を開けて床下配線。

何にしてもそうだけど「とりあえず」やったものって「とりあえず」使えちゃうから、ついついそのまま後回しになっちゃうんだなぁ… やろうと思えばたいした仕事じゃないんだけど。
とにかく、床下にケーブルが入ったので見た目もスッキリ、掃除もラクチンになりました

和室の敷居


和室の敷居を取り付けました。
使ったのは、南側と回廊の建具を作ったときに余った米松。無垢材はお値段が張るので、材料をやりくりすることでちょっとでもコストを減らす作戦です でも、1枚では厚さが足りないので2枚重ねにしなくちゃいけません 単純な2枚重ねにすると重ねているのがバレバレになっちゃうので、下の段は少し引っ込めて重ねてみました
あとは地窓から見える景色を作れば、和室も完成でーす

ホタル


先月末からちらほらホタルを見かけるようになったので、日が沈むと時々ホタルをチェックしに行っています
ホタルは風が強い日や寒い日、雨が降っている日はじっとしていることが多いそうです。確かに、今までにホタルがたくさん見れたときの条件は、蒸し暑い 風がない 暗くなりはじめた時間帯。でも、今年は夜になると冷え込む日が多く、なかなかこの条件に当てはまりません
そんなわけで、乱舞している自然のホタルに出会えるのは至難の業。
だけど、我が家に遊びにきてくれた皆さんは、数匹のホタルでも、感激してくれます。
今年、乱舞しているホタルを見れるのは誰かなぁ~
ダメモトでカメラで動画を撮ってみたら、運良く写っていたのでフレームを重ねて1枚の写真にしてみました。
目で見る光の色は白なのに、写真だと緑になっちゃうのかなぁと思ったら、本当の色は緑らしいです。(面白い記事を見つけました。ココ