皆既月食


七輪を囲んで手伝いに来てくれたOさん、Hさん、ダンナさんと飲んでいたとき、ふと、今日は皆既月食だと思いだし、空を眺めたら、ちょうど月が欠け始めていたとこでした。かなり寒かったけど、皆既月食になるまで観賞することに。
月がちょうど隠れた瞬間、明るかった空が急に暗くなって星がたーくさん現れ、ちょっと感激 しかも流れ星もちらほら見えて、寒い中待った甲斐がありました。

************ 投稿日: カテゴリー 13.その他

ヤスリがけ


下地パテを塗ったらヤスリがけをして表面を平らにならします。白い粉が舞うので頭にはタオル、粉じんマスク、ヤッケ上下は必須です 床の養生をしないでヤスリがけしたので、床(といっても荒床だけど)がまーーーっ白。掃除が大変だ・・・

上塗りパテ


ヤスリがけが終わったら次は上塗りパテ。下塗りよりも幅太に上塗り用パテを塗り込みます。壁の仕上げは下地処理が重要らしいので、平らになるように念入りにパテ塗りするんだけど、石膏ボードを貼った時の段差が大きい所で3mmくらいあるから結構大変でした 段差はなくなったけど平らというより表面がポコポコしてる感じ。壁を塗ったらごまかせるのかなぁ…
今週はAさんと父が手伝いに来てくれたので作業がはかどりました ありがとう。

ヤスリがけ


クリスマスだというのに、この3連休も作業三昧 今週は先週塗った上塗りパテをヤスリがけ。持っていたサンダー(マジックテープ式)が調子が悪かったので、新しいサンダー(ワイヤー固定式)を購入。今回のサンダーは紙ヤスリが外れることがないので快調、快調 マジックテープ式だと、削った粉じんがマジックテープの目に入っちゃうみたいで、接着直がすぐ弱くなっちゃって紙ヤスリが外れちゃうのです。やっぱり道具選びは大切だなぁ。

下地処理終了!


やっと、やっと、下地処理が終了。石膏ボードを貼るのもパテ塗りもヤスリがけも大変な作業でした 大工さんが石膏ボードはやりたくない、と言っていた気持ちがよーくわかる1ヶ月でした。次は壁塗り。シロウトに左官はできるのか

レンジフード取り付け


私の不在中の現場の様子です。
いよいよキッチン設備も購入し、まずはレンジフードの取り付けです。ダンナさんが取付説明書を見ながら取り付けてくれました。
我が家のキッチンはロフト下にあたるので天井高が2100mmしかありません。コンロからフード下までは800mmを開けなくちゃいけないことになっているので、カウンターを900mmにしたいなら、2100-900-800=400mmで収まるレンジフードでなくてはいけません。しかーし。レンジフードってほとんど600mm高か800mm高なのです・・・ようやく見つけた高さ400のレンジフードがコレ。富士工業製のBFRS-3Fシリーズ。L型ダクトを取り付けて後方排気にすれば高さ400に収まります ミニキッチンはお部屋から見えるので、レンジフードが目立たないように幅は600、色はホワイトにしました

メインキッチンのほうもロフト下なので条件は同じ。ただ、同じ富士工業製のレンジフードにしようと思ったら、ガスコンロを設置する場所の真上に設置したとき排気口部分に間柱があたってしまい、設置ができないことが判明 いろいろなメーカーサイトから図面をダウンロードしてにらめっこしたところ…条件に当てはまるのはリンナイ製のUGR-3R-AP901RS-1の900mm間口だけのよう。高さが450mmあるのでカウンター高は850mmになっちゃうし予算もオーバーしちゃうけど、仕方ない… でも、お手入れの面倒なフィルタもないし、コンロと連動する機能とかもついてるし、見た目もスッキリしているので、結果的にこっちにしてよかったかも

エアコン吹き出し口


私の不在中の現場の様子です。
エアコンの吹き出し口の下穴が開きました。5つあるうちの3つが吹出、2つは吸気用で、ここにアネモというまあるい換気口がつきます。思ったより大きい穴なんだけど、目立つかなぁ

壁塗り開始!


今日からいよいよ壁塗り開始です 塗料は天然素材のテラデコールをセレクト。すでに練ってあるので施工も楽らしい。色は基本はホワイトなんだけど、調色もできるということなので、90Cというややクリームがかったホワイトにしました。真っ白だと目がチカチカしちゃいそうで
とりあえず缶をあけて調色用のカラーボトルを入れて混ぜ合わせ。ミキサーで5分と書いてあったけど、ミキサーは持ってないので木の棒で代用 15分くらい、ひたすら混ぜ合わせて準備完了。
今日手伝いに来てくれたOさんも父ももちろん私も、壁塗りなんてやったことがなく、とりあえず、適当にやることに。失敗してもいいロフトの壁からスタートです。
まずはコテにテラデコールをのせて、壁にあててスーッと。

なんか伸びが悪くてうまくいかない・・・ と思ったら、水も混ぜなくちゃいけなかったらしい 早く気がついて良かった・・・
それでもどれくらいの量をどんなふうに塗りつければいいのかイマイチよく分からず、何度も塗りたくってしまい、時間はかかるは仕上がりはイマイチだわ、すっかりやられっぱなし。左官をなめてました・・・これこそ、職人技。これからどうなることやら・・・

我流の塗り壁


大みそかだというのにまだ家づくりをしてます 苦戦しながらも試行錯誤でなんとかプライベートルームを塗り終えました。使ったテラデコールは4缶、80kg これだけ塗れば多少はまともになったようで、最初の頃よりは時間もかからず塗れるようになりました ただし・・・コテではどうもうまく塗れないので、ヘラを使ってランダムなパターンがつくように塗ってます
遠目で見ればうまく塗れてるようにも見えなくもないけど・・・ 薄塗りしすぎて下地がうっすら見えてるところやら、ガタガタに模様がついてるところやら、気になるところがアチコチに・・・。そういうところは二度塗りしてカバー。
サロンやゲストルームはもうちょっと左官のお勉強をしてから、年明けにリベンジします