さつまいもの蒸しパン


焼き芋をして余ったおいもを使って蒸しパンを作りました
紫芋と安納芋を使ったので色もカラフル 姪っ子も「おいしい」とペロリと完食してくれました
蒸しパンは混ぜて蒸すだけ、20分もあれば出来上がるのでちょっと小腹が空いたときのおやつに最適です
初めて紫芋使ったけど色がとってもキレイ。またリピしようっと。

配合メモ(プリンカップ小7個分)

  • 卵 : 1個
  • 砂糖 : 50g
  • 牛乳 : 40g
  • 生クリーム : 40g(なければ溶かしバター)
  • サラダ油 : 20g
  • 薄力粉 : 100g
  • ベーキングパウダー : 5g
  • さつまいも : お好みで

蒸し器 15分
卵:砂糖:牛乳/バター/サラダ油:薄力粉=12:2

車止め


今週は、急遽、父と母のほかに弟と姪っ子が遊びに来ることになりました。
男手が増えたので、こういう日は体力勝負のお仕事を…
薪小屋の解体、玉切りしたクヌギの運搬、車止めの製作…などなど、たくさん手伝ってもらいました
我が家の庭は、砕石を敷いた部分(駐車スペース)と芝生を植えた部分(バーベキュースペース)とがあるんだけど、時々、芝生まで入ってくる車があるのです
もう工事車両を入り口に横付けすることもないだろうし、車止めを作ることにしました。
材料は裏山で伐採した杉。こういう材料が無料で手に入るのは助かります。
皮をはいだ丸太を置いただけ、というシンプルなものですが…姪っ子(3歳)にとってはいい遊び道具だったようで。「体操やる~」とすっかり平均台になっていました

ログフープ


我が家の階段とはしご、手すりを製作していただいたブンゴさんに、薪を置くログフープを製作してもらいました
出来たと連絡をいただいたので、ブンゴさんの工場&奥さまのカフェ&ブンゴさんの田んぼを見学がてら、受取りに埼玉某所まで行ってきました
ぱっと見は鉄工場なんだけど、よく見ると所々にアーティスティックな品がちらほら。やっぱりアーティストなんだなぁ、と再認識。ちょっとしたモノがおしゃれなんですね。見習わなくちゃ。奥さまのカフェも素敵な雑貨に溢れていて、いい雰囲気でした手作りのケーキも甘さ控えめで私好み。美味しかったです ごちそうさまでしたm(_ _)m
ひと休みしてブンゴさんの田んぼも見学させていただきました。ちょうど収穫して「はさがけ」をしている最中でした。我が家のお隣さんは機械乾燥なので、ちょっと新鮮。もし田んぼをやることになったら、はさがけ、やってみたいなぁ
帰りはブンゴさんにすすめていただいた玉川スプリング温泉へ 久し振りに温泉らしい温泉に入って、大満足でした

翌日、さっそくログフープを設置。
前回同様、こんな感じで…とサイズと形状を伝えただけでしたが、めっちゃ満足な仕上がりでした。
B&Wのスピーカーの間に置いたのですが、シンプルでシックな雰囲気がマッチして、とってもいい感じです

トラブル発生


タイルを貼るときに追い炊き用の金具用の穴をどれくらい開ければいいのか、念のために設備屋さんに訊ねたら…
モルタルを流す前にメス側の金具を付けなくちゃいけなかったらしい… やっぱり分離発注すると仕切りが難しいです
結局、設備屋さんに周囲を斫ってメスの金具をつけてもらい、左官屋さんに再度モルタルを流して防水してもらう作業をしてもらうことになりました。何度もお手数をおかけして申し訳ありません…m(_ _)m
今日は設備屋さんに来てもらい、無事、メスの金具の取付けが完了しました。

もうひとつのトラブルは墨モルタル塗りの壁。防水剤を塗ったら、ポロポロと部分的にはがれてきちゃいました…理由は不明 薄塗りした脱衣室のほうがはがれが多いので、上塗りの厚さが関係しているのかも。
ここも、左官屋さんに上塗りして補修してもらうことになりました。
どちらも無事に直るといいけど…

とりあえず、問題なく貼れるところから順にタイル貼り。2日がかりで半分くらいは貼れたかなぁ…。ふぅ。

シナモンロール


今日のパンは大好きなシナモンロール。
某コーヒーショップを真似て、今日はビッグサイズで作ってみました。どうせ真似るなら甘さも真似ちゃおう と、いつもは控えめにかけるアイシングも、たーっぷりと。同量のクリームチーズとバターに半量のお砂糖、レモン汁少々を混ぜてとーっても濃厚な味に仕上げました
やっぱり甘いパンは美味しいなぁ
カロリーは…気にしてちゃ、食べられません

タイル貼り開始!

片付けがひと段落したので、今日からいよいよ浴室のタイル貼りを開始しま~す
いつも通り、タイルの採寸は私が担当。それをダンナさんがカットし、私が貼っていきます。
今回は、左官屋さんからタイルカッターと左官ゴテを借りたし、タイル貼りも4回目なので順調に進んでいます
今日は午後には東京に戻るので、続きは今週末。

さわやかな季節


カラッとした空気に爽やかな風、ポカポカと暖かい日差し。秋はカエルやセミの声もなく静かで、暑くも寒くもなく、とっても穏やかな季節。
庭のキンモクセイも満開で、時々、あま~い香りが風に乗って漂ってきます。
私が一番好きな季節です
こんな日は、いつも後回しにしている面倒な作業をやってしまおう
父と母も手伝いに来てくれてるしね

というわけで、朝からログハウス周りのお片付け。そしてデッキの再塗装もやっちゃいました
こんなに広かったっけ と思うほど、スッキリ これで、すっかり物置になっていたログハウスも、りっぱな客室になりました。冬はログハウスのデッキで「寒いね~」といいながら背中を丸めて七輪で魚をあぶるのもオツです

************ 投稿日: カテゴリー 13.その他

次はタイル貼り


キッチン周り・炉台周りのタイル貼りも自分たちで施工して問題なかったから、浴室周りも大丈夫だとは思うけど、念のため左官屋さんにアドバイスをいただくことに。タイルカッターなどの道具をお借りし、接着材をリコメンドしていただきました。ありがとうございますm(_ _)m
それから、バス水栓周りは切り欠きを作ったり穴をあけたりと細かい作業が多いので、レクチャーがてら左官屋さんがタイルを貼ってくれました さすが、プロ 採寸、カット、接着と手際よくすいすいと作業されていました。
残りの部分は自分たちでがんばります
何日かかるかなぁ~

ダッチブレッド


表面のパリパリが何とも言えない食感のダッチブレッド、大好きなパンのひとつです
シンプルながら、上掛けの生地にもイーストが入るので、発酵のタイミングをあわせるのがちょっぴり難しい。生地は一緒に作って、上掛けの生地は室温に30分ほど置いたあとは冷蔵発酵、パン生地は室温で60分発酵させてみました。
上掛け生地を塗る量でひびの入り方が違うので意外と難しい… ちょっと塗り過ぎて豪快な割れ方になっちゃった
ダイナミックにバリバリ鳴るほど外はカリカリ、でも、中はもっちりしたおいしいパンに焼けました

配合メモ

  • 準強力粉 : 250g
  • ドライイースト : 2g
  • 塩 : 5g
  • 水 : 160cc~
  • 上新粉 : 60g
  • 強力粉 : 10g
  • ドライイースト : 2g
  • 水 : 70cc
  • 砂糖 : 3g
  • ショートニング : 7g

ミルクレープ


今日はミルクレープを作りました
手間はかかるけど、作るのは簡単。クレープを何枚も焼いて、間にクリームを挟むだけ。今日はカスタードクリームと生クリームを半々に合わせたものを挟みました。ちょっぴりこってり味。
水切りしたヨーグルト&生クリームだとさっぱりした味になります クリームチーズを牛乳で少しのばしたものやジャム、はちみつなどバリエーションも豊富
なんといっても手作りのクレープは、食感がもちもち&しっとりしていて美味しいです クリームの量が層によってマチマチなのはご愛敬ってことで

配合メモ

  • 薄力粉 : 75g
  • 砂糖 : 35g
  • 溶き卵(室温) : 2個
  • 牛乳(室温) : 250cc
  • 溶かしバター : 15g

せっかく幾重にも重ねたクレープ生地、キレイに切りたいですよね
ケーキをキレイに切るコツ
冷凍庫に30分ほどケーキを入れておく(ケーキがしっかり冷えればOK)
包丁に熱湯をかけて温め、布巾で水気をよく切る
ケーキ中央に包丁の先端を立てる
垂直の状態を保って上下に動かして手早く切り分ける
包丁についたクリームをカップの口を使ってこそぎとり、再び熱湯をかけて温め、布巾で水気を切る(面倒だけど毎回これをやることが最大のコツだったりします