今日は手ごねでパン・ド・ミを焼きました
パン・ド・ミはフランス語で、Pain de mie(中身のパン)。「皮」を食べるバゲットに対して「中身」を食べるパンという意味だそうです。日本でいうところのいわゆる食パンだけど、日本の食パンは牛乳や卵やスキムミルクが入ってるのに対して、パン・ド・ミは水で作るので、材料だけみるとバゲットに近い。名前のとおり、中身がメインのフランスパンという感じです。とってもシンプルな配合なので、小麦の味がよりいっそう引き立つパンです
ふわふわにするためにしっかり捏ねなきゃいけないけれど、しっとりさせるためには手早く捏ねなきゃいけないので、腕のみせどころ
バンバンとしっかり台に打ち付ける「強めのたたき捏ね」を入れてこねあげました。
ほどよく釜伸びして2つの山の高さもほぼ同じ、きれいに焼き色も付いて大成功 側面の「のの字」もきれいにできました
オーブンから漂ってくる焼きたての香ばしい香りをいっぱい吸い込むと、幸せなキモチになります
配合メモ
- 強力粉 : 250g
- ドライイースト : 4g(小さじ1)
- 砂糖 : 15g(大さじ1+1/2)
- 塩 : 4g(小さじ2/3)
- バター : 25g
- 水 : 170cc
190℃ 20分