クロモジのひこばえ


ガンコ山で分けていただいたクロモジ*1。日陰が好きということで、裏山のふもとに移植したのですが、うちの土壌にはあわなかったのか、移植の時期が無謀だったのか、どんどん弱って枯れてしまいました
思い切って枯れた葉っぱと枝を落として培養土に植え替え、メネデールを時々与えていたら…
メネデール、恐るべし
ひこばえが生えてきました このまま順調に育って、早くクロモジ茶が飲めますように。

  • 注1クロモジ:山地に多い落葉性の低木。新しい枝の樹皮は緑色で、次第に黒褐色に変化していきます。黒い斑点が特徴で、樹皮が黒いのでクロモジと呼ばれます。葉をもんだり、枝を少し折って嗅いでみると、ほのかないい香りがします。

即席?露天風呂完成


朝早くガンコ山を出発して、サーフィン仲間のクラブハウスへ 古いひのきのお風呂が水漏れがひどいから取り替えると聞いて、早速いただきに行きました。ひのきの浴槽、風呂蓋、風呂釜、煙突、プロパンガス。全部そろってる
ということは…水漏れさえ直せば今日お風呂に入れるかも ここのところ、急に寒くなっちゃって、さすがに水シャワーは…だったので、ちょっと嬉しい。
早速、風呂の修理を開始。まず、浴槽を裏返して、底板の部分をたーーーっぷりシリコンでコーキング。これでもかというほど、たっぷり盛りました
次は浴槽の内側。すでにコーキングしてあったけど、変色しちゃうと聞いたのではがしちゃいます。そして、底板と側板のすき間チェック。カッターの刃を入れて緩いところには、麻縄をほどいたものを押し込んでいきます。浴槽に頭をつっこんでの作業だったから、腰は痛くなるし、息苦しいし、気が遠くなりそうな地道な作業でした
とりあえず終了したら、さっそく組み立て。Oさんにも手伝ってもらいます。腐食した足の部分はそのまま地面に置くとさらに腐食が続くと思ったので、重量ブロックを3つならべてその上に底板が来るように設置、足は宙に浮いている状態にしました。
次は煙突。組み立ては差し込むだけだからカンタンです。でも、露天で壁がないから、煙突が不安定… 固定させるために、煙突の角の部分を上下左右はさみこむように木材で囲み、地面に打った杭に打ち込んで固定し、ワイヤーで近くの木に結びつけました。
で、さっそく、水を張って点火 みるみるうちに暖かくなって、無事お風呂がわきましたぁ
ざっと見た感じ、そこから水も漏れていない様子。まさか、1回で修理成功 と思いきや、1回で水漏れが直るはずはなく、徐々に水漏れが… でも、すぐに水がなくなるわけではないので、入浴には問題なし。まさか初日からお風呂に入れると思わなかったので、みんな、大喜びでした
Pさん、分解までしてくれたうえ、プロパンまでつけてくれてありがとうございます。感謝

キンモクセイでお茶?


昨日の雨で、ぜーーんぶ花が散ってしまいました でも、ちょうど運良く地面にビニールシートを敷いてたから、その上に落ちた花は土もつかず、きれいな状態 手作り石けんに花をいれるのもいいかなぁと思ったけど、今日は天気もいいし、干して「桂花茶」というお茶を作ってみました。
桂花はキンモクセイのこと よく聞く「桂花烏龍茶」は香りづけにキンモクセイを使った烏龍茶だそうです。知らなかった
いわゆるハーブティなのでそのまま飲むには苦みがあるので、はちみつをいれたり、烏龍茶や緑茶にひとつまみ浮かべて飲んでもおいしいらしいです。

ぶり縄

今日はOさんとHさんが不要になった大きめのファミリーテントを持ってきてくれて、設営してくれました。もうログハウスに泊まれるんだけど…もうちょっと早かったら…嬉しかったな…
今日の私の仕事は焚き火。ずーーっと山積みにしたまま放置していた、裏山の整備で出た枝打ちした枝を片付けです。今日は1日中、ひたすら焚き火。ログハウスも暑さも一段落したしね
焚き火といえば、焼き芋でしょう 熾火になった端っこの灰の中に、ホイルに巻いたさつまいもをつっこんでおくだけ。ホクホクの焼き芋を期待していたんだけど、水分が抜け過ぎちゃったのか、パサパサで味もイマイチでした
濡れた新聞紙に包んでからホイルに包むといいらしい。メモメモ

ダンナさんはというと、引き続き裏山の整備。笹竹や雑木の間伐やら、草刈りやら…1本のロープと2本の棒だけで木に登る「ぶり縄」で、杉の木の枝打ちも。
地下足袋履いて、ぶり縄で高い杉の木に登って枝打ちしているダンナさんの姿はすっかり木こり。半年前まではサラリーマンだったとは思えません 人間関係のストレスからも解放されて、楽しそう。やっぱ、野生人ですね、うちのダンナさんは。

柿の収穫


あれだけたくさん花が咲いて実がついていた柿の木だけど、気がついたら10個くらいしか残っていない状態になっていまいました カラスに持って行かれているのかなぁ~とダンナさんと話していたら、朝、カラスが飛んできて近くの木に留まってこっちの様子を伺ってた。犯人はどうやらカラス…
カラスに食べられる前に食べなくちゃ ひとつ試食。まだ熟してなくて固かったけど、みずみずしくて甘みもあった。今週末が食べ頃かなぁ それにしても、庭で穫れた果物をいただけるなんて、この上ない贅沢です。

アウトドアキッチン作り


今週も、ダンナさんは裏山の整備です。私は、焚き火をしながら、端材でアウトドアキッチンを作りました。
今までは、デッキに直接七輪を置いてしゃがんで料理を作ってたから、足がしびれたり腰が痛くなったりしてたんだけど、これで少しはラクになるかな。料理道具や調味料も整理できたし、イライラせずに料理ができそうです

杉のクリスマスツリー


倒木した杉のてっぺんを使って、クリスマスツリーを作ってみよう、と今日はIKEAでお買い物。シンプルにしたくってシルバーのボール60個をとリボンを買って飾ってみたけど…量、少なすぎてちょっとショボくなっちゃった 買い足さなくちゃ
考えてみたら、子供の頃も含めて、クリスマスツリーって飾ったことないような気が…結構オーナメントってたくさん必要なのね…

露天風呂改修(?)


昼間はポカポカ陽気なら半袖でも大丈夫なくらい温かいのに、夕方になると急に寒くなってきました
露天風呂を作ったものの、いただいたひのきのお風呂をブルーシートで囲っただけ、という簡素なものだったので、すだれでもいいから壁を作ってよとダンナさんにお願いしていたら、野地板で壁を、波板で天井を作ってくれました ちょっとはマシになって一安心。これでもまだ寒いけど、湯船に浸かってを眺めていると贅沢な気分になれるのです
来週から着工するので、裏山の整備を急ピッチで進めなくちゃ、と、今週はダンナさんは裏山の笹竹&杉の伐採、私はその枝打ちと焚き火での処分、と大忙し
日曜日の夜には、夜はサーファー仲間のTさんとYちゃんが遊びに来てくれて、デッキでみんなで一杯
年末には4人でベトナムへサーフトリップです。私は久しく海に入ってないので、ちょっと心配 ちゃんと乗れるかなぁ

竹で暗渠


今日も朝からダンナさんは裏山整備。私は徹夜明けだったので(お菓子を作っている場合ではなかったのです 自業自得です)ご飯の準備をした後は少しお昼寝。ぽかぽか陽気で気持ちよかった~
目が覚めたら、ダンナさんが切った竹がてんこ盛り状態。どうやら裏山のふもと沿いに掘った排水用の溝に、暗渠がわりに竹を入れるようです。1本1本、なたで竹を半分に割って、溝に置いていきます。
なぜそんなことを…というと、幅も長さも結構ある溝だから、砕石を入れると費用がかさむんです… で、ある程度竹を入れて、そこに砕石を入れれば、砕石が少なく済む、というワケです。竹はタダだし、裏山もスッキリするし、一石二鳥です

法面の土留め&階段づくり


私たちの今日の作業は、というと…
昨日から引き続き、法面の土留めをして道を少し広げ、田んぼのあぜまで降りれるように、法面に階段を作りました。
土留めにつかった擬木がビミョーに曲がってたりとか、階段がジグザグなのはご愛敬ってことで。。。
実は今日は、私の誕生日。ダンナさんはすっかり忘れていた 様子でしたが、夜は久しぶりにいすみにあるお気に入りのレストランへ外食に行きました
このレストランは、お値段も手頃で、お料理も美味しい。何といっても、なんとなく落ち着くお店の雰囲気が好きなんです。わたしたちのカフェも、気取らず、落ち着ける感じのお店にしたいな、と思います。