バジル(2011年栽培日記)

買ったバジルの苗が虫害で全滅してどうしようかと思ったけど、種から育てたバジルは豊作でした。バジルは買うと高いし、フレッシュなバジルは香りもバツグン。種から育てるのも簡単だし、1株で結構な量を収穫できるので、バジルはまた来年も作ります 来年は冬も収穫できるように1株はお部屋で栽培してみようかな。

2011/10/15

栽培日記をサボっていましたが…種から育てた苗はスクスク育ち、食べても食べても葉っぱが茂って大収穫で、食べきれずに花がさいちゃいました

2011/06/03

ぞくぞく収穫して本葉2枚になったので、ポリポットに移植しました。
バジルの本葉はツヤツヤしていて美味しそうです


2011/05/25

今年は種まきをしたのが遅くなったので、料理でよく使うバジルは苗を買ってしまいました。でも、すぐに虫に食べられてちゃった・・・ まだ生き残っているけど、念のため、タネからも何株か育てることにしました。
バジルのタネは一晩水に漬けてから。タネの周りに白っぽいゼラチン質の膜が出てくるので、その膜をつけたまま、種まきしてあげると早く発芽します 光が好きなのであまり土はかけずに
発芽した苗はおにぎりの形でカワイイです 真ん中からちっちゃな本葉も見えてきました


2011/05/08

今年は虫に食われないように、植え付けてすぐに寒冷紗をかけたのに、今日野良周りをしたらもうバジルが体長5cmのイモムシ(オオタバコガの幼虫)の餌食に・・・ なぜ まだ買ってから1週間しか経ってないのに… 買ったときにすでに付いてたのかなぁ それにしても1週間で5cmにはならないよねぇ… どこから入ってきたのかなぁ。
補殺したあと、よーく観察したら、枝の付け根のところにも、3mmくらいのちっちゃな黒いイモムシが3匹も とりあえず、寒冷紗をかけていても、油断は禁物なのね。野良周りはかかせません
まだアブラムシはいないみたいだけど、去年、ホイルを敷いていたらアブラムシの被害には遭わなかったので、早めに対策をとっておきました


2011/05/03

去年のバジル作りの反省点は、バッタと収穫方法。今年はバッタに食いつくされないように寒冷紗をかけ、葉だけ収穫せずに思い切って枝から収穫します

************ 投稿日: カテゴリー 09.栽培日記

キュウリ(2011年栽培日記)

初めてのキュウリづくり。大豊作とはいえなかったけどトゲトゲでみずみずしいキュウリは作りがいがあります スーパーで見るサイズよりも一回り小さいくらいで収穫したほうがよさそうです

2010/07/02

前回、さほど感激されなかったキュウリ。今回はちょっと小さいかなぁと思うサイズで収穫してみたら、みずみずしくて美味しいと、ダンナさんも、遊びに来ていたOさんもHさんもポリポリ食べてくれました。世の中で一番嫌いなものはキュウリな私はもちろんパス、だったのですが…そんなに美味しいなら次回食べてみようかな

2011/06/18

私の不在中、ダンナさんにキュウリを収穫して食べといてと言っておくのを忘れてしまい、今週来てみたら、とっても重そうにキュウリが3本ぶら下がっていました
あわてて収穫 ハサミで切ると、切り口からじゅわーっと水分があふれ出て、みずみずしそう。それに、キュウリのイボイボがトゲみたいに痛くって、まさに新鮮なキュウリ
ダンナさんにさっそく食べてもらうと…ややみずみずしさが欠けていたそう ちょっと収穫が遅れてしまったせいかな 次はもうちょっと早く収穫してみようっと。


2011/06/11

先々週、花が咲いて収穫を楽しみにしていたキュウリ。強風で支柱に当たっていたらしく、痛んで枯れてしまっていました でも、その後続々と咲いた花たちはちゃんと結実し、どんどん育っています もうすぐ収穫できそうです
ダンナさんに毎日をたーーーっぷりあげてもらい、週末は私が少量の追肥をしてあげているから、今のところちゃんとまっすぐなキュウリに育っています 曲がってしまうのは、水分や肥料不足のサインらしいです
今日は小ヅルが2節、育っていたので摘芯しておきました。


2011/05/29

プランターにキュウリとゴーヤを並べて定植したけれど、なぜだかゴーヤはあまり元気がなく、キュウリは異常に元気です ツルもどんどん伸びてしっかりネットに巻き付いて、葉っぱも手のひらくらいに大きくなっていました。虫がついていないか、葉をめくってみると・・・もう花が咲いていました 花の根元はもうキュウリらしきものが
キュウリは開花後1週間から10日で収穫できるそう。無事収穫できるといいな。


2011/05/04

キュウリはわたしが最も嫌いな野菜 なので去年は作らなかったんだけど、ダンナさんが今年はキュウリを作りたいというので、渋々買うことになりました。作るからにはちゃんとお世話して立派なキュウリを収穫します
キュウリの育て方

************ 投稿日: カテゴリー 09.栽培日記

トマト(2011年栽培日記)

最初は続々収穫できていたけど、その後はイマイチ…追肥が足りなかったのか、遅すぎたのか…。来年またリベンジします

2011/07/02

続々収穫しています フルーツトマトのように甘いトマト。皮も薄くて上出来 これからどんどん収穫できると思うと、楽しみだなぁ 甘さの秘訣は有機肥料だと近所の方に聞いたので、今後の追肥には骨粉を使う予定です。

2011/06/04

先週、実が成ってると喜んだつかの間、なんと、実に小さな穴が 多分、タバコガの仕業。去年もかなりやられたからなぁ。葉の裏までよーく探してみたけど姿は見えず。実の中にいるのかな フンも見当たらないからまだ数はいないみたい。ホッ。寒冷紗かけてても虫が付くんだからこまったもんだ
来週来たらうじゃうじゃ、となっていないことを祈りつつ・・・


2011/05/29

続々と開花しているトマトの中に、結果した小さなトマトを発見 ここ最近寒い日が続いているし、梅雨入りもしちゃったから無事に実が大きくなるか不安だなぁ それに、去年は雨に濡れたら実が割れちゃったけど、今回は大丈夫かな そろそろ雨よけシートをかけたほうがいいかも。


2011/05/22

順調に育っているトマト。続々と開花しています


2011/05/09

朝、出勤前に野良周り。トマトを見ると、上のほうの葉っぱの根元が黄緑色 定植したばかりなのに、もう病気
ネットで調べて見ると・・・
成長点の色が淡くて黄色なのは健康な証拠らしい。黒っぽかったら水分不足かチッソ過剰で、葉っぱがゴツゴツしていたらチッソ過剰、肥料切れすると葉っぱの表面がツルツルになり、ねじれがなくピンと上向きに立ってくるそうです
茎が黒っぽいのが気になるけど上のほうの葉っぱが黄色っぽいのは問題なさそうです。


2011/05/03

去年のミニトマト作りの反省点は、わき芽摘みと雨。今年は若いうちからわき芽を摘み、水の管理に気をつけます

************ 投稿日: カテゴリー 09.栽培日記

スティックブロッコリ(2011年の栽培日記)

栽培日記をサボっていましたが…ちゃんと育って大きな株になりました。でも、どれくらいで収穫すればよいのか分からず、調べなくちゃ、と思っているうちに収穫時期を逃したみたいでちょっぴり固かった…結構場所をとるし、続々収穫できるわけでもないし、ブロッコリはもういいかなぁ…

2011/07/03

スティックブロッコリの苗がずいぶん大きくなったので、畑に定植しました。アブラナ科の野菜は害虫がつきやすいらしいので、寒冷紗をかけておきましたが、ここのところ日照りが続いてるからマルチングもしたほうがよかったかな…

2011/06/03

寒い日が続いているけれど、スティックブロッコリは元気に育ってます 本葉2枚になったので、ポリポットに移植しました。


2011/05/17

家庭菜園の先輩に「アスパラガスのような甘みがあってすごく美味しいよ~」と勧められたのが「スティックブロッコリ」。つぼみだけでなくを主に食べるブロッコリです。
種まきしてまっ先に発芽したのがこのスティックブロッコリ。どんどん成長して、もうこんなに大きくなりました。本葉2~3枚でポリポットに移し、本葉5~6枚になったら定植します 順調にいけば60日後には収穫ができ、1苗で20cmくらいの茎が10~15本くらい収穫できる予定です

************ 投稿日: カテゴリー 09.栽培日記

ナス(2011年栽培日記)

今年はナス、大豊作でしたぁ みんなにおすそわけしても食べ飽きて困っちゃうくらい。来年も絶対、栽培します

2011/07/16

ここのところ毎週末、大きくツヤツヤに育ったナスが4~5本穫れてます 1苗でこんなにたくさん穫れるなんて、嬉しい悲鳴です キッチンガーデンをやるなら、ナスは絶対作るべき

2011/07/02

ナスはちょっと大きくしすぎたかなぁ。と心配していたけど、炭火で焼きなすにしたらジューシーでめちゃ甘で、ちょーウマウマ。ナスって味があるんだとちょっと驚いちゃいました
どんどん咲いているナスの花。ちょっと観察したらやや短花柱花気味だったので、追肥してたっぷり水をあげておきました。


2011/05/29

去年は定植して早々にカメムシにやられたナス。今年は畑に地植えして寒冷紗で囲った成果があったのか、無事に開花しました さっそく花をチェック。ちゃんと長花柱花になっていました。雌しべ(真ん中の柱のようなもの)が雄しべ(回りの黄色い部分)より長ければ、元気な証拠です 去年に比べて花の色が薄いのは、ここのところ天気が悪かったからかな。ナスの紫色は、アントシアニン。日当たりが悪いと着色が悪くなるそうです。
今日は雨なので、今週末、天気が良い日に整枝して風通しをよくする予定です
それにしても、ナスの花って和紙で作ったみたい。なんだかほんわかした雰囲気があってすごく好きなんです


2011/05/03

去年のナス作りの反省点は、カメムシと水切れ。今年はカメムシ対策には寒冷紗、水切れ対策にはマルチングをする予定です
ナスの育て方

************ 投稿日: カテゴリー 09.栽培日記

ゴーヤ(2011年の栽培日記)

今年のゴーヤは、出だしはよかったけど豊作、とまではいかず プランターが小さかったかなぁ。来年は地植えしてみようかしら。

2011/08/27

やっと収穫。大きくってみずみずしいゴーヤでした でも緑のカーテンにはほど遠い状態です

2011/07/03

定植から2ヶ月。プランターが小さすぎたのか、あまり成長してくれませんが…ゴーヤの花がちらほら咲き始めました


2011/05/04

去年は種まきで失敗したので、今年は苗を買ってプランターで育て、ログハウスのデッキに日陰を作る予定でーす

************ 投稿日: カテゴリー 09.栽培日記

トマトのわき芽


トマトを初めて育てたときにまず迷ったのが「わき芽」。どれがわき芽なのか分からないのです…
というのも、トマトは生育が早くてちょっと放っておくと、わき芽が成長しちゃって普通の枝のように太くなり花まで咲いちゃって、どっちが主幹なのか分からなくなっちゃうから。
わき芽は見つけ次第どんどん摘んでじゃいましょう 折ったところからバイ菌が入らないように、晴れた日に手でポキッ折ること。ハサミは厳禁です。
そして、花が付いてしまったわき芽も、思い切って折る そうじゃないと実が多く着きすぎて栄養が回らず、固くて美味しくないトマトになるんだって。
捨てるのがもったいないなぁ、と思ったら、切ったわき芽をそのまま土に挿しておけば根が出て新しい株になっちゃいます。それくらいトマトの生育力はスゴイんです

************ 投稿日: カテゴリー 09.栽培日記

ニンニク(2011年の栽培日記)

2012/06/17

今日は久々の快晴だったので、ニンニクを掘り上げることにしました。
小ぶりながらちゃーんとしたニンニクに育ってました~
ちょっと収穫が遅すぎたのか、はじけそうになっている株もあったけど、ニンニクの香りがプンプンして美味しそうです

よーく洗って根っこを切って、少し陽にあてて乾かしてから、紐でつなげて風通しのよい日陰につるしておきました。
今年も芽が出たニンニクは捨てずに畑に植えるぞー

2012/05/14

去年、夏野菜の収穫が終わった後、畑の余ったスペースで何か作ろうかなぁ。と、芽が出て料理では使えなくなっちゃったニンニクをダメモトで4つ、植えていたのですが・・・
そのうち3つはこんなに大きくなっていました 今さらながらネットでお勉強です。
植え付けは、夏野菜が一段落したあとの9月~10月がよいらしい
偶然にも植えた時期が良かったみたい
追肥12月(初冬)と3月(暖かくなってきた頃)の2回。
これはやらなかったので・・・今さらながら追肥しておきました。
5月頃には花芽がでてきて花茎が20cmくらいになったら芽を収穫。これがニンニクの芽だそうです
いまのところ花芽は出ていないみたいだけど・・・追肥しなかったからかなぁ。
収穫は6月~7月。葉の3分の2くらい枯れてきたら収穫時。晴天の日を選んで収穫するのがよいそうです。水で濡らすと腐りやすいので厳禁。風通しの良い日陰につるして貯蔵すると長持ちするみたいです。
こんなに放っておいても育つニンニク、強いなぁ。もしちゃんと収穫できたら、時間はかかるけど手間はかからないし冬は植えるものも少ないし栽培する価値ありデス

************ 投稿日: カテゴリー 09.栽培日記

ピーマン(2012年の栽培日記)

今年のピーマンは、新しい畑に植えたせいか、なるはなるは、食べきれないほどの量・・・。小ぶりだけど、皮も実も柔らかくて、おいしいピーマンでした。

2012/06/25

コーヒーカスを撒いたのが効いたのか、心配していたアリの巣もなくなり、続々と実をつけています あまりにいっぱい出来すぎて(週に15個くらい)食べきれません…

2012/06/03

ちっちゃいピーマンができていました ピーマンは開花から2週間くらいで収穫できるらしいので、来週には収穫できそうです。
ただ…アブラムシ対策に根元にアルミホイルでマルチングをしておいたんだけど、その下からアリがゾロゾロ… めくってみると……
うぎゃー
アリの巣 先週、畑の近くにアリの巣があったから退治したんだけど、そのアリが移動したのかしら…このままじゃ、ピーマンの苗がダメになっちゃうかも… とにかくなんとかしなくちゃ。
ネットで調べたらコーヒーカスを撒くと巣を移動するらしい。来週試してみようっと。


2012/05/20

一番花が咲いてました 奥の方にはちっちゃなピーマンが出来ています 一番花が咲いたら、その花がついたわき芽はそのまま伸ばし、それより下のわき芽は早めに摘み取るといいそうです。
一番果は小さいうちに早めに収穫したほうが多く収穫できるので、こまめに成長をチェックしなくちゃ。これから畑の野良周りが忙しくなります


2012/04/08

去年は栽培しなかったピーマン、今年は畑を大きくしたので再挑戦します 前回同様、寒冷紗で虫除けしておきます。
購入した苗:ピーマン京波
タキイ種苗 ピーマンの育て方

************ 投稿日: カテゴリー 09.栽培日記

短花柱花



ナスやトマト、ピーマン、唐辛子などのナス科の野菜は、花をチェックすれば生育状態が分かります だから野良周りのときは必ず花をチェックしています。
真ん中にある雌しべが、周りの雄しべより長くて出ている状態(長花柱花)なら元気な証拠。とくに何もお世話しなくても大丈夫。でも、短くて引っ込んでいる状態(短花柱花)だったら、日照不足、栄養不足、水不足、実が成りすぎているなど、元気ではない証拠 お手入れが必要な状態です
また、ピーマンは肥料が効いていると花弁が6枚あるけど、効いていないと5枚しかないそうです。花弁の枚数も要チェック
日当たりがいい場所でも、葉っぱが茂りすぎていると全体に日があたらないので、間引き剪定をしてあげることも重要。風通しがよければ虫もつきにくく、一石二鳥です

************ 投稿日: カテゴリー 09.栽培日記