啓蟄

このところ厳しい寒さも和らぎ、春めいた陽気を感じるようになりました それもそのはず、もう啓蟄、冬ごもりしていた虫たちが地中から地上に出てくる時期です
赤ガエルのキュルキュルというかわいらしい鳴き声も聞こえ始め、枯れ果てていた庭にもあちこちにオドリコソウやオオイヌノフグリが咲き始めています。梅とスモモも芽吹いてきました
それから、、、ひと雨毎に大きくなる雑草たち
雑草は小さいうちに抜かないと、あーーっという間に大きくなって手に負えなくなっちゃうので、今日はさっそく芝生の雑草抜き。来週は畑の準備もしなくっちゃ。
静かな冬が終わって、これから忙しい日々が始まります。


今日は未曾有の大震災からちょうど1年。あっという間の1年でした。世の中では「絆」というキャッチーな言葉が前面に出すぎて美化されているように感じます。被災された人々はまだまだ苦しんでいることでしょう。私たちができることって何だろう、そう感じた1日でもありました。改めて亡くなった方々のご冥福をお祈りします。

春の風景

もう4月だというのにまだまだ寒い日が続いているけど、木々は着々と開花の準備をすすめているようです。いつのまにか、ぷっくりとかわいいつぼみがいっぱいついていました
そして、梅の花の蜜に寄ってくる、メジロ。集団で梅の花にやってきて蜜を吸っては帰って行きます。そんな風景を見ていると、ついほころんでしまいます。
やっぱり春はいいなぁ 一番好きな季節です。


ホタル


先月末からちらほらホタルを見かけるようになったので、日が沈むと時々ホタルをチェックしに行っています
ホタルは風が強い日や寒い日、雨が降っている日はじっとしていることが多いそうです。確かに、今までにホタルがたくさん見れたときの条件は、蒸し暑い 風がない 暗くなりはじめた時間帯。でも、今年は夜になると冷え込む日が多く、なかなかこの条件に当てはまりません
そんなわけで、乱舞している自然のホタルに出会えるのは至難の業。
だけど、我が家に遊びにきてくれた皆さんは、数匹のホタルでも、感激してくれます。
今年、乱舞しているホタルを見れるのは誰かなぁ~
ダメモトでカメラで動画を撮ってみたら、運良く写っていたのでフレームを重ねて1枚の写真にしてみました。
目で見る光の色は白なのに、写真だと緑になっちゃうのかなぁと思ったら、本当の色は緑らしいです。(面白い記事を見つけました。ココ

ドクダミ(毒溜)


裏山に陽があたるようになったせいか、今年はドクダミがたーーーっくさん咲きました。名前には似つかない小さなかわいい白い花、と思っていたこの白い部分、実は花弁じゃなく、蔀(ほう)という部分らしい 細長い花穂についている小さな黄色いのが、どくだみの花だそうです。
ドクダミ茶は美味しくないというイメージが強いけど、煎じたお茶をお風呂に入れると、あせもや湿疹などにいいそうです。試しに乾燥させてみようかな。
科名:ドクダミ科
多年草

ホタルブクロ(蛍袋)


去年まで見かけなかった白くて大きな、釣り鐘状の花が咲きました。調べてみるとキキョウ科の多年草、ホタルブクロというらしい。ホタルをつかまえて花の中に入れて持ち帰ったことから来た名前だそう。つかまえたホタルがピカピカ光って幻想的な美しさだそうです 今度やってみよう
科名:キキョウ科
多年草

キアゲハとヒメイワダレソウ


法面の雑草防止にと植えたヒメイワダレソウ。いい感じでどんどん繁殖してくれています
ヒメイワダレソウは踏んでいないと白とピンクのカワイイ花が咲きます。我が家は法面に植えたのでまったく踏まれることなく、これでもかというほど満開。そして、この花を目当てに、キアゲハ、クロアゲハ、ハナバチなんかが飛んできます。
正直言って、チョウって苦手 でも、最近は遠目で見る分には、綺麗だなぁと思えるくらいになりました。

キチジョウソウ(吉祥草)


裏山に、今までみかけなかった花が咲いていました。ヒヤシンスのような、百合のような、あざやかなピンクと白の小さくて可憐な花です
ネットで調べてみたら…
キチジョウソウ(吉祥草)
スズラン亜科の常緑多年草。
花が咲くときにはよいこと(吉事)があると言われたため、吉祥草という名前だそう。
お店のオープン前に縁起がいいなぁ

自家製サフラン


パエリアを作るときに必須なのが、サフラン。
でも高いんですよねぇ~
ターメリックで代用してる店もあるらしいけど、やっぱり本物のサフランを使うと香りが違う。さらに、格安のサフランは、色が出ない雄しべや根元の部分も入れてカサ増ししているとか…
先週、ホームセンターの園芸コーナーでサフランの球根を見かけたので、自分で作ってみようと思いたち、植えたところ…
もう咲いていました

さっそく、雌しべ(赤い色)をピンセットで採取。1つの花で3本しか採れません 10株植えたので、今年は30本の収穫です。

採ったサフランの雌しべをくしゃくしゃにしたホイルに乗せ、薪ストーブの上で30分。パリパリに乾燥してました
パエリアは1合あたり5本使うので、2回作ったら終わりかぁ~
球根だからどんどん増えるらしい。沢山収穫できるといいなぁ~。

カワセミ


ダンナさんがここ最近、我が家の前にある堰にカワセミがいるんだよ~、と言う。でも私が見に行くときはいつもいなくて、ずるいなぁ~と思っていたら
私も見つけた~~~
あまりに青がキラキラとキレイなので天体望遠鏡を持ち出し、レンズにデジカメをくっつけて写真を撮ってみました
うまく写ったけど、やっぱり実物のほうが断然キレイ。
どうやらツガイで住み着いた様子、嬉しいな

シイの木


GWは、驚くほどの忙しさでした。
たくさんのお客さんが来てくださって、嬉しい反面、忙しすぎてあまりお話できず、しかもゆったりして欲しいのに、私たちがドタバタしてしまって、居心地を悪くしちゃっているのでは…と反省しきりでした
今日はリフレッシュしに、裏山を少し散策。
10分ほど歩いたところに、シイの木があるのですが、そのシイの木を下から見上げると、キリンの柄のように見えるんです。
シイの木は、森の中のわずかな光を、隣の木々と上手にバランスをとって皆で分け合うために、葉っぱ同士が重ならないように枝がのびるそうで、こんな風景になるそうです。
自然って不思議だ~